発行 第7877号

姨捨サービスエリア(上)の手打ちそば田毎庵にてせいろ蕎麦を食べてみました

79
筆者:
姨捨サービスエリア(上)の手打ちそば田毎庵にてせいろ蕎麦を食べてみました
皆さん高速道路で遠出ってしますか?3つも4つも都道府県をまたがる移動をする時、結構長いな~って県ありますよね。静岡県とか岡山県とか…。

そんな長いなって県に、岐阜人である私、長野県を南北に走ると、結構長いのですよね。



姨捨サービスエリア(上)の写真
(姨捨サービスエリア(上))

いつも移動する度に、長野県を通るなら…。

そば。
ソースカツ丼。
ソーキそば。

色々歴史ある有名な食べ物やB級グルメって、多いじゃないですか…。

長野県って、本当中央道を走るだけでも、各サービスエリアごとにその美味しい食べ物が違うんですよね。

駒ヶ根ならソースカツ丼って感じでね。




そんな中、長野県の有名なお蕎麦のお店って、本当数多くある中、高速道路を降りてまで、食べちゃうと時間が無い…。

高速道路のサービスエリアでお蕎麦を食べたい。



食べるなら、このサービスエリアって言うのを教えて頂きましたので、姨捨サービスエリア(上)側に来てみました。



今回はですね。
本当長野県の高速道路を降りて、そのご当地を食べたいけど、時間が無い人におすすめのお店だそうです。





姨捨サービスエリアからの景色の写真
(姨捨サービスエリアからの景色)

本当は姨捨サービスエリアの下り側からの景色が、千曲市を見渡せる絶景のポイントなのですけど、上り側でも結構綺麗に見られます。

雨上がりの中、ちょっと景色を楽しみお蕎麦を注文しますよ…。





手打ちそば田毎庵の写真
(手打ちそば田毎庵)

姨捨サービスエリアはですね。

フードコート式になっていて、3店舗だったかな。
お蕎麦なら、手打ちそば田毎庵さんが出店しています。

こちらの手打ちそば田毎庵さんが、本当に店名の通り、手打ちそばをサービスエリアで楽しめるのですね。



今回はおばすてせいろ 680円のさらに、1日数量限定の大盛り880円にて注文してみました。


フードコートなので券売式。
券売機で注文すると、そのまま厨房に発注される仕組みなので、席に座って待ちます。



5分くらいでお蕎麦が出来上がりです。




おばすてせいろそばの写真
(おばすてせいろそば)

こちらですね。
大盛りなので標準サイズより少し多いみたいです。


よく見ると、1本1本太さが違うのですよ。
まさに手打ち・手作りならではですね。

蕎麦湯を希望するお客様は申し出すれば、蕎麦湯もいただけるそうです。
今回は夏だったので、蕎麦湯はお願いしておりません。




手打ちそば田毎庵の写真
(手打ちそば田毎庵)

ちょっと濃い目のおつゆにつけて、お蕎麦を頂きます。

本当コシがあって、のどごしが良いのですよね。


さすが!手打ちそば。
お蕎麦って本当、色々好みなどあって、食べログを見ていても、感想がバラバラだったりしますけど、個人的に最近小麦を控えめにしたいので、是非食べこなしてみたい一品。


手打ちそば田毎庵さんのお蕎麦はですね。

適度にコシがあって、ずずず~~って感じで、食べると音、噛みごたえ、のどごし、おいいしかったです。


個人的にもう少し粘りが欲しいかな。と思いましたけど、高速道路でこんなに本格的で”お値打ち”なお蕎麦がいただけるのは、嬉しい限りでもありました。

また、姨捨サービスエリア行った時は、是非食べたいと思います。
ごちそう様でした。


姨捨サービスエリアの上り=諏訪市・松本市方面です。

店名:姨捨サービスエリア(上)

住所: 長野県千曲市大字八幡7340
地図:→姨捨サービスエリア(上)の地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.29.51.1 東経:138.05.51.4
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.29.39.9 東経:138.06.02.6
マップコード:177 582 272

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「姨捨サービスエリア(上)の手打ちそば田毎庵にてせいろ蕎麦を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス