2017年09月23日 (土) 07時00分 発行
最終編集:2017年09月23日 07:36
イオンタウン本巣は鉄骨建替が完了し、建物の様子がわかるようになりました
岐阜県本巣市に出店するイオンタウン本巣の様子を見に行ってきました。すっかり旧リバーサイドモールというより、やっぱりイオンタウンって感じになっておりました。なお、モレラさんのようなショッピングセンターではなく、地元の方向けの食住がメーンの商業施設です。
イオンタウン本巣の様子

(イオンタウン本巣)
現在はこんな感じです。
遠目であまり分からないですかね。
えっと…。
旧リバーサイドモールの時は、店舗の土地を、横切る道路が、2本あったのです。
でも…。
一本の道路はなくなっているようで、やっぱりそのまま商業施設の土地になっているようです。
ザ・ビッグエクストラ側

(ザ・ビッグエクストラ)
こちらがイオンさんの、ディスカウント系スーパーセンターのような、ちょっとした衣+住がある、食のスーパーセンターのような店舗。
2つの入り口があるので、片方にザ・ビッグ。
片方にイオンタウンって書かれるのかな?
テナント側

(テナントゾーン。)
こちらはテナントさんがわですね。
大型テナントさんなら、2店舗。
小型テナントさんなら、4店舗くらい?
あと、温泉施設も再利用されるとのことですが…。
温泉出来るの?
本来温泉施設なら、別の建物を建てますよね。
まだ、そういった建設はしていない雰囲気。
メーンの建物とテナントさんがわの間に、源泉の井戸があるような…。

(メーン施設とテナント施設の間)
こちら。結構広い土地が空いています。
でも…。
道路幅などから考えると、ここが搬入口になりそう。
地元のザ・ビッグさんなんて、マックスバリュ時代はまだよかったのに、旧メガマート側にザ・ビッグを出店したものだから…。
物凄い狭い道を8tトラックが、真っ暗な朝4時頃、街頭も無い狭い交差点を曲がって、舗装してある、田んぼ道から田んぼ道を曲がって、いつも入庫しているんですよね。
バローさんは10t車が中心ですけど、イオンさんは比較的8tクラスくらいで配送していますね。
この広さなら余裕では入れそうですけど…。
温泉施設を作るのなら、駐車場側かな。
井戸の再利用は無いって感じ。
工事が始まると、本当結構早く進むものですね。
イオンタウン本巣
住所: 岐阜県本巣市政田字下西浦1986番 外地図:→イオンタウン本巣の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.55.7 東経:136.38.27.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.44.2 東経:136.38.37.7
マップコード:28 632 427*78
イオンタウン本巣の記事一覧
>> 前号:バロー犬山楽田店予定地を見に行ってきました
お気軽にコメントどうぞ
- 執筆者に対してはご自由に!
- 掲載記事先の店舗や企業の誹謗中傷とならないようにお願いいたします。
この記事についてお問い合わせ
「イオンタウン本巣は鉄骨建替が完了し、建物の様子がわかるようになりました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2017年09月23日につぶやいた情報を抽出しています。
- 初めての商品提供動画。 (1223日前)
- 先日の中国メーカーのカメラが壊れていた問題。 (1223日前)
- クスリのアオキ新池店届け出ありました。 (1223日前)
- 何故こんなにiPhoneが売れるのか? (1223日前)
フォローもお待ちしています
更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2021 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.