2025年5月10日掲載
発行 第8592号
岐阜県~三重県間にて建設している東海地方の環状高速道路、C3東海環状自動車道 の養老ICがいよいよ開通しました。
開通初日の2017年10月22日は、台風の影響で物凄い雨がすごかったので、見送り翌日走ってきました。
開通初日の2017年10月22日は、台風の影響で物凄い雨がすごかったので、見送り翌日走ってきました。
目次
養老JCTから三重県方面初めての開通

(養老JCT)
今までは名神高速道路の養老JCTからは、大垣西ICまでしか行けなかったのですが、養老JCTは分岐のJCTとなり、大垣西IC方面もしくは養老IC方面へ行けるようになりました。
今回は大垣西ICから養老ICへ目指してみました。
養老ICまでの区間は方側相互通行

(東海環状自動車道)
養老JCTを過ぎてすぐに方側相互通行となります。
新区間はそのまま養老ICへ誘導されます

(養老IC)
こちらですね。
養老町に来たら…。
今何が話題のしなかといえば…。
動画にしてみました。
そして、明日の日記へとつながるのでした。

動画作ったのでみてね
養老JCT→養老ICまで走ってみましたので、是非ご参考にして見てくださいね。

Youtube:C3東海環状自動車道 「養老IC~養老JCT間」開通で走ってきました
キャンペーンやってるよ
NEXCO中日本 名古屋支社は、2017年10月22日(日)のC3 東海環状自動車道(C3 東海環状道)養老ジャンクション(JCT)から養老インターチェンジ(IC)間の開通を記念して、「つながる ようろうキャンペーン」を実施します。
開通を記念しまして、養老ICで2回出られて、なおかつ応募された方に、ETCのマイレージが当たるキャンペーンを開催しております。
私、このキャンペーンで何度か当選しております。
是非養老ICを使われる方は、応募をお忘れ無くですよ。
C3 東海環状自動車道 養老IC
住所: 岐阜県養老郡養老町口ケ島地図:→C3 東海環状自動車道 養老ICの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.17.27.4 東経:136.34.36.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.17.15.8 東経:136.34.47.5
マップコード:78 429 467*30
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

この記事についてフィードバッグ
「C3東海環状自動車道 「養老IC~養老JCT間」開通で走ってきました 」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: