走ってきました の検索結果
中部縦貫自動車道の勝原ICから九頭竜IC間開通で何分短縮できるのか?走ってみまし...
10月28日福井県で建設されている中部縦貫自動車道の大野油坂道路区間でもある、勝原ICから九頭竜ICまでの9.5kmの区間が無事に開通しました。 今回の区間が開通することで、福井県の中心部から、福井県のドライブシーズンにも最適な九頭竜湖周辺まで一気に行くことができるようになりました。と言うことで、さっそく走ってみました。勝原ICから九頭竜IC間を確認(今回の開通区間)地図で確認しますと、今回の開通区間はこちらですね。JR越美北線の終点でもあります、九頭竜湖駅まで道路でも信号に止まらずノンストップ...
2023/10/30 07:00
E67中部縦貫自動車道の大野ICー勝原IC間開通で走ってきました!残り数年です
中部縦貫自動車道の福井市の福井北ICから大野ICまでの「永平寺大野道路」区間しか開通していなかった福井県側の中部縦貫自動車道につきまして 2023年3月19日油坂峠道路の大野ICー勝原IC間開通しましたので、早速走ってきました今回の開通区間は約10km(大野ICー勝原IC間)今回の開通区間はですね。ちょうど大野市の住宅街などを抜けて、山間を抜けて、九頭竜湖まで行けるいわゆる人の住んでいる地区を一気に抜けられるゾーンになります。この区間が高規格道路化するだけでも、かなり時間の短縮につながるのは間違...
2023/03/26 07:00
国道360号の種蔵打保バイパスと塩屋トンネル開通で走ってきました
2022年8月9日岐阜県飛騨市の国道360号にて建設中の全長7550m「種蔵打保バイパス」の一部区間、塩屋トンネルを含む区間の1,540mが開通するとの事で早速走ってきました。 今回も教えていただきましたありがとうございます。塩屋トンネルの付近を確認[写真:国道360号の種蔵打保バイパスの写真](国道360号の種蔵打保バイパス)まず今回の国道360号の種蔵打保バイパスというのは、岐阜県でも、かなり北側のこちらですね。高山市から富山市までを目指す際、国道41号・国道360号・県道の...
2022/08/13 07:00
E1A新東名・伊勢原大山ic~新秦野ic間開通で走ってきました!間の秦野丹沢サー...
2022年4月16日新東名の伊勢原大山ic~新秦野ic間が無事に開通し、新東名も残り1区間?!途中にスマートICが出来るので、1区間という表現はおかしいかもしれませんが…。 新東名もいよいよ全線開通まであと一歩まで進んでいます。今回そんな伊勢原大山ic~新秦野ic間を走ってきました。伊勢原大山ic~新秦野ic間の場所を確認(今回の開通区間の地図)今回の開通区間はこちらですね。最後の点線区間が、かなりの難所らしいのですが、今回海老名JCT・海老名南JCTを経由して、くるっとまわって、走ってみたので...
2022/04/24 07:00
一般国道の山岳トンネルとしては最長の雁坂トンネルを走ってみました
平成10年に埼玉県と山梨県を結ぶ一般国道として開通した雁坂トンネル!今や一般国道としては、東京湾アクアトンネル(国道409号)に次ぐ第2位の長さを誇るトンネルです。 個人的に海底トンネルもすごいと思うのですが、やっぱり昔からトンネルと言えば、山をくり抜くイメージが強く、昔から本当に走ってみたかったのです。雁坂トンネルへ目指します[写真:雁坂トンネルの地図の写真](雁坂トンネルの地図)今回はこちらですね。山梨県山梨市からスタートして、埼玉県秩父市を抜けるルートで走ってみました。でも...
2021/10/29 07:00
国道471号!楢峠区間の酷道を走ってみました
国道と言えば方側3車線・4車線にもなる大きな道路があったろする中、交通量がほとんど見込めない道路は、国道に指定されながらも、整備がほとんどされなく。 そのまま自然に帰ろうとしている道路もあります。そんな激しい道を酷道とも言われますが、岐阜県は比較的有名な酷道と言われる道路がいくつかあります。国道471号の酷道区間wikipediaによりますと、石川県羽咋市から岐阜県高山市に至る一般国道である。[写真:国道471号の写真](国道471号)国道471号線は、石川県羽咋市の国道249号...
2021/10/02 07:00
中部横断自動車道!山梨-静岡間が全線開通で新直轄方式で整備された無料区間まで走っ...
2021年8月29日!午後4時に中部横断自動車道の山梨県と静岡県を結ぶ区間74.3kmの区間のうち、最後の13.2km区間が開通し、いよいよ全線開通しました。 約20年前に中央自動車道にできた双葉JCT-白根IC間開通から20年ということで、早速走りに行ってきました。中部横断自動車道となどんな道路?[写真:中部横断自動車道の写真](中部横断自動車道)この計画はとてもおもしろくてですね。本来は新東名高速道路の新清水JCTを起点として、山梨県の中央自動車道を通り、長野県の上信越自動車...
2021/08/31 07:00
マックスバリュエクスプレス松阪大石店オープン行ってきました!選ばれるのはミニスー...
8月3日三重県松阪市に新しくマックスバリュエクスプレス松阪大石店がオープンしましたので、オープン初日の朝見に行ってきました。 もともとはマックスバリュ大石店だったのですが、マックスバリュエクスプレスって言う、マックスバリュ東海さんが開発を続けている、小型店舗としてオープンしました。改装したマックスバリュエクスプレス松阪大石店[写真:マックスバリュエクスプレス松阪大石店の写真](マックスバリュエクスプレス松阪大石店)旧店舗の閉店から、3ヶ月ほどおやすみして今回のオープンとなっており...
2021/08/04 07:00
新東名高速道路に新磐田スマートICが開通しましたので早速走ってきました
7月17日静岡県磐田市の新東名高速道路の浜松浜北ICと遠州森町PARTYの中間くらいに位置する所に、新しく新磐田スマートICが開通しました。 実は計画地から、スマートICの作りが、ラウンドアバウト型、日本語で言うと環状交差点式になるとの事で、開通が楽しみでした。新磐田スマートICに向かいます[写真:新磐田スマートICの場所の写真](新磐田スマートICの場所)まず地図で見ますとこちらですね。天竜川の東側。磐田市に入った所で、天竜浜名湖鉄道がぐるっと浜沿いをつながっている区間。近くに...
2021/07/19 07:00
約30年かけて全線開通!飛騨農園街道に最後の新大坊橋が開通で走ってみました
岐阜県高山市で建設をしておりました広域農道の飛騨農園街道が、やっと全線開通をしましたということで、最後の区間が2021年5月22日に開通しました。 前々から国道41号を走っていると、気になっていた大きな橋の建設が気になっておりましたが、そんなことを教えていただきましたので、飛騨農園街道を走ってみました。まず飛騨農園街道とは?岐阜県が建設を進めている広域農道であり、報道によりますと、飛騨の農作物を迅速に運ぶために、1988年から整備を続けていた、全長22kmの道路であります。実際車で走ると15分く...
2021/06/05 07:00
C2名二環全線開通!名古屋西JCT~飛島JCTまで開通したので走ってきました!
愛知県の名古屋第二環状自動車道でも名二環が、5月1日残りの区間だった名古屋西JCTから飛島JCT間の区間で開通しました。 お決まりの開通日初日は、また雨が強い日でしたので、よく日の朝一番で走りに行ってきました。名古屋西JCTをスタートします[写真:名古屋西JCTの写真](名古屋西JCT)こちらですね。従来はそのまま走っていると東名阪自動車道へつながっていた名古屋西JCTですが、そのまま走ると名二環の今回開通したルートへ。左側へ行くと、名古屋高速や東名阪自動車道へ行くことができるよ...
2021/05/03 07:00
E1A新東名高速道路新御殿場IC開通!国道138号バイパスも合わせて開通したので...
2021年4月10日新東名高速道路の開通している区間で東京側開通済み区間が、御殿場JCTまでだったのが、新御殿場ICまで開通しました。 東京方面からですと、まだ利点は無いのですが、逆方目から見ると、地域高規格道路では新東名高速道路から中央道まで行き来出来るようになりましたので、走りに行ってきました。御殿場JCT付近[写真:御殿場JCTの写真](御殿場JCT)私にとって御殿場市というのは、高校時代。同じ中学校出身の友達は1人しか知らないまま、高校に進学し、その他からやってきた地域の...
2021/04/17 07:00
E41東海北陸自動車道の一宮稲沢北ICが開通走ってきました
3月28日東海北陸自動車道に新しいインターチェンジ!一宮稲沢北ICが開通しましたので、さっそく走りに言ってきました。 本来は28日の午後3時に走りに行く予定だったのですが、春の嵐でしたので、翌日の日の出と共に走りに行ってきました。E41東海北陸自動車道の最南部[写真:E41東海北陸自動車道の写真](E41東海北陸自動車道)今回開通したのは、E41東海北陸自動車道起点側でもある、一宮JCTの南側に建設され、一宮JCTを斜めにくださっていくように建設されています。一宮JCTに到着する...
2021/03/30 07:00
国道21号可児御嵩バイパスの一部が4車線化しましたので開通直前に走ってきました
岐阜県の美濃地方の主要国道の1つ国道21号!その可児市と御嵩町の区間でもある国道21号可児御嵩バイパスの一部が4車線化しましたので、開通直前に走りに行ってきました。 東海環状自動車道の可児御嵩ICの付近は、すでに4車線化しているのですが、可児市~御嵩町の付近が残っており、ラッシュ時などの渋滞要因となっていたそうです。今回の開通区間[写真:開通区間の写真](開通区間)2月26日の開通区間はこちらですね。全長としては、たったの800mでもあります。未開通区間[op14 alt="カイ...
2021/02/27 07:00
イオンモール土岐予定地を一周する連絡道路が開通したので走ってきました
石川県のイオンモール白山、名古屋市のイオンモール名古屋ノリタケガーデンが出来ると、いよいよ岐阜県土岐市の計画が動き出すと思われます土岐市のイオンモール予定地ですが…。 先日イオンモール土岐への連絡道路が走れるようになりましたよ!って教えていただきましたので、早速走ってきました。イオンモール土岐予定地[写真:イオンモール土岐予定地の写真](イオンモール土岐予定地)と言う事で何度も取り上げたこのポイントからスタートです。イオンモール土岐の西側は低く、東側は高台になっていますので、イオ...
2021/01/28 07:00
国道41号石浦バイパス!宮峠トンネル開通走ってきました
12月12日岐阜県高山市の南側、一之宮町と久々野町の区間にてものすごく急なカーブの峠道だった国道41号の区間がバイパス化され走りやすくなりました。 これから雪の降る季節、どうしてもスリップしやすいポイントだったのですが、かなり安全になりましたので、走りに行ってきました。宮峠トンネルの場所[写真:宮峠トンネルの地図の写真](宮峠トンネルの地図)今回開通した宮峠トンネルのポイントはこちらですね、高山市で早朝に用事がある時に、道の駅 ななもり清見で車内泊。目が覚めたら、一面雪になってい...
2020/12/15 07:00
ついに伝説の酷道157号が通れるようになったので走ってきました
石川県金沢市から岐阜県岐阜市を結ぶ国道157号、一昔前のカーナビを信じて無知のまま向かってしまうと、ものすごく後悔する道の1つでもあります。 そんな道の事を人は、酷道と呼び、日本でも屈指の酷道の1つ、157号が2020年やっと通れるようになりましたので、挑戦してみました。福井県側から出発します[写真:福井県大野市中島の写真](福井県大野市中島)前回福井県側から向かい通行止めにて終わったしまったポイント。福井県大野市の麻那姫湖青少年旅行村の近くから出発します。実は前回向かった翌日か...
2020/10/11 07:00
国道156号大和改良「郡上市大和町万場~白鳥町中津屋」間開通で走ってきました
今年の8月9日岐阜県郡上市の国道157号のルートが変更になる開通がありましたので、早速走ってきました。 郡上市大和町万場から白鳥町中津屋間の全長2.6kmということで数分で終わる距離でもあります。白鳥町から下りながら進みます[写真:国道157号の写真](国道157号)岐阜県の美濃地方から飛騨地方間の主要道路というのは、国道156号、国道41号の2本しかなく。国道156号の場合、郡上八幡のところから、せせらぎ街道もあるため、下道で岐阜県から富山方面へ行き来する車は、あまり通らない道...
2020/08/14 07:00
C3 東海環状自動車道 関広見IC~岐阜三輪~山県IC間開通で走ってきました
3月20日岐阜県関市から山県市までの区間で建設しておりました、東海環状自動車道の関広見ICから、山県ICまでが開通しました。 今回の開通に合わせて途中の、岐阜三輪PAも開通し、スマートICも出来ましたので、走ってきました。国道256号が少しだけ延伸[写真:国道256号の写真](国道256号)高富バイパスが途中で終わっていて、そのまま山県ICの区間を通るため、今回はICまでの区間が延伸されています。延伸と言っても、もう山県ICまでの連絡道路的な感じになっているだけですね。[op13...
2020/03/21 07:00
E1A新名神高速道路!亀山西JCTの名古屋・伊勢ランプウェイ開通で走ってきました
12月21日三重県亀山市の新名神高速道路の亀山西JCTに、新しく名古屋・伊勢ランプウェイができました。 さっそく名古屋方面から、伊勢方面からランプウェイを走ってみました。亀山西JCTはもともとハーフジャンクションでした[写真:亀山西JCTの地図の写真](亀山西JCTの地図)地図で見ますとこちらです。新名神を走って、滋賀県方面から名古屋方面に行くと、そのまま新名神や東名阪道へ行くことができます。でも、逆に新名神を名古屋方面から滋賀県方面へ走っていくと、逆に東名阪道方面へ行くことがで...
2019/12/28 07:00