2021年10月29日 (金) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年10月29日 07:05
筆者:

一般国道の山岳トンネルとしては最長の雁坂トンネルを走ってみました

256
平成10年に埼玉県と山梨県を結ぶ一般国道として開通した雁坂トンネル!今や一般国道としては、東京湾アクアトンネル(国道409号)に次ぐ第2位の長さを誇るトンネルです。

個人的に海底トンネルもすごいと思うのですが、やっぱり昔からトンネルと言えば、山をくり抜くイメージが強く、昔から本当に走ってみたかったのです。


目次

  1. 雁坂トンネルへ目指します
  2. 現金及び回数券のみ
  3. 奥秩父トンネルが90度カーブ
  4. 動画にもしてあります
  5. 雁坂トンネル

雁坂トンネルへ目指します



雁坂トンネルの地図の写真
(雁坂トンネルの地図)

今回はこちらですね。

山梨県山梨市からスタートして、埼玉県秩父市を抜けるルートで走ってみました。

でも、このトンネルがなければ、山梨県から北関東へ抜ける事も出来なく、長野県や東京都の方から大回りする必要もあるのですね。



道の駅みとみの写真
(道の駅みとみ)

今回は道の駅みとみから出発します。


この時期平日だったのですが、少し色づく秋の色を楽しむ観光客が多く、地元や埼玉県のナンバーよりは、東京都のナンバーをつけた車が多かったです。

ちょうど一周して帰るのにおもしろドライブコースですものね。


トンネルの長さは6,625mとなっております。




現金及び回数券のみ



雁坂トンネルの写真
(雁坂トンネル)

いざ!走ってみたのですが、通行料金は、普通車740円です。


ETCの類もございませんので、現金もしくは回数券のみ利用ができます。

車も時々見受けましたが、季節柄なのか、バイク・ライダーの方が多かったです。
原付きは70円ですが、自動二輪車は590円と一気に跳ね上がります。

また、自転車や歩行者の通行は禁止です。



雁坂トンネルの写真
(雁坂トンネル)

なので、原付きが走れる一般国道のトンネルとしては、最長でもありますね。

トンネルは至って大きめのトンネルですので、天井が低いということも無く。
大型車も比較的余裕をもって走ることができますね。




奥秩父トンネルが90度カーブ



奥秩父トンネルの写真
(奥秩父トンネル)

ちなみにその次にはしる奥秩父トンネルの方は、トンネル内で90度に近いカーブがあります。


歴史などを見ると、絹などの流通に関わるルートだったりするそうですが、今や山岳のトンネルとしては、日本で一番長い一般国道のトンネルですね。


もう数十年前から走ってみたかったトンネル。
やっと念願かなって走ってきました。



動画にもしてあります



一般道とつながる一般国道最長トンネル!雁坂トンネルを走ってみました
Youtube:一般道とつながる一般国道最長トンネル!雁坂トンネルを走ってみました

動画にもしてみました。

とにかく勉強不足な点もありますが、まずは走りたかった!!と言う念願のトンネルを表した動画になっております。


雁坂トンネル

住所: 山梨県山梨市三富川浦
地図:→雁坂トンネルの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.51.47.3 東経:138.45.52.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.51.35.8 東経:138.46.03.9
マップコード:534 092 153*41

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

走ってみましたの記事一覧

この記事についてフィードバッグ

「一般国道の山岳トンネルとしては最長の雁坂トンネルを走ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

その他の記事

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

その他最近掲載した新しい記事

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

掲載希望募ってます!
問い合わせフォーム(返信あり型)
閲覧ランキング
1位 12月05日 [2.78%]初登場10965号1枚目の写真
コスモス薬品平賀店は12月16日オープンです!関市に連続オープン
2位 12月04日 [2.52%]Down10964号1枚目の写真
イオンタウン浜松新橋は大きな建物が見えてきました!浜松にイオンが増殖中
3位 12月03日 [1.89%]Down10963号1枚目の写真
岐阜地区出店!コストコ再販店のミニトコ本巣店は12月オープン予定です
4位 12月01日 [1.21%]Down10961号1枚目の写真
アルビス北区金田店オープン行ってきました!毎日名古屋市で北陸の新鮮なお魚が並ぶお店
5位 11月30日 [1.16%]Down10959号1枚目の写真
愛知初!ロピア名古屋みなと店オープン行ってきました!五千円お買い物チャレンジしてみた
6位 09月01日 [0.95%]Up10861号1枚目の写真
ロピア名古屋みなと店は名古屋初出店で11月オープン予定です!予定地を見に行ってきました
7位 12月02日 [0.83%]Down10962号1枚目の写真
セブンイレブン海津南濃町駒野店、ついにオープン!2日までの特別セール情報をチェック!
8位 11月22日 [0.64%]Down10946号1枚目の写真
バロー星川店は11月30日をもって閉店します!すでに始まる新しい流れ
9位 11月30日 [0.29%]Down10960号1枚目の写真
セブンイレブン美濃加茂中部台店!広くなってリニューアルオープン値引きは1日まで
10位 11月25日 [0.27%]Up10953号1枚目の写真
カネスエ幸田店オープン行ってきました!着実に三河地域にも増えています
ランキング更新 12月06日

記事リスト
その他コンテンツ
レンタルサービス
過去記事検索

自システム検索(一致検索向け)

一緒に街の変化を楽しもう
ロゴ
Copyright (C) 2023 SEKKAKU-NET