2021年08月13日 (金) 07時00分 発行
記録最終編集:2021年08月13日 12:04
牧歌の里8月のハイシーズンに行ってきました!アルパカさんが増えていました
岐阜県郡上市の牧場・高原型のリゾート施設でもある牧歌の里に、今年行ってきました。ちょうど末っ子が動物に興味を持ち出す季節だったこと。今年はさらに大人の無料券は貰えなかったのですが、子どもに無料券が貰えた事から、大人はスーパーマーケットのバローさんで買って行ってきました。このお盆中は天気が不安定なので、本当読めない所ですね。
8月のハイシーズン

(牧歌の里の入園券)
バローさんのサービスカウンターで事前に購入すると、200円値引きになるので、他の前売り券よりもお安く購入することができます。

(8月のハイシーズン)
この夏もどこにも連れて行ってあげられない、いわゆる郊外型の施設なら…。と言う事や、上の通り子どもたちが学校で、子どもの無料券をもらってきた事で、今年は牧歌の里に行こうか?!と言う流れになりました。
また、8月の大人もお盆連休で休んでいる方がいらっしゃり、このお盆中の天候の良いタイミングを見計らってやってきました。
やっぱりですね。
ちゃんとした温度計で外気温を図ると、岐阜県の平野地区と、牧歌の里のひるがの高原は、11時ごろで5度も気温が違います。
さすがに涼しいということは無いのですが、じっくり過ごせる場所でもありますね。

(検温)
昨今のあの病気の問題もあり、入園する際は・・。
1.検温チェック
2.チケットの確認
と言う流れとなっております。
流石に常連ともなると

(ワゴンカート)
今年はもうわかっていますからね…。
子どもが多いと、荷物とか持ちたくない。
末っ子になると、あるきたくない。
そんな時にはワゴンカートです。
ワゴンカートをチョイスする際は、なるべくタイヤが大きい物をチョイスすると、移動が楽ですよ。
ただし、建物内とか入るとベビーカーと同じように、邪魔にならない所に置いておく必要があるので、管理は大切です。
子どもは体験を楽しむ所ですね

(シルバニアファミリー)
毎年クリスマス商戦になると、すごい人気なのですが…。
シルバニアファミリーとコラボしているみたいで、園内にはこんなフォトスポット。
売店の方なると、シルバニアファミリーって言って、お父さんの財布は皆痛むイベントが…。
我が家はシルバニアファミリーに興味が湧いている子がいなく。ちょっと一安心。

(餌やり体験)
今回も楽しく。
馬さんや羊さんに餌をやったり、そして。羊に追いかけられ…。
なんて事を楽しく遊んできました。

(アルパカハウス)
アルパカハウスって言うのが今回増えていまして、アルパカさんの数も増えているそうです。

(アルパカ)
本当不思議な動物さんです。
お父さん世代になっていくと…。
もう1時間も歩いたらヘトヘト…。
そのままお酒飲んで、どこかで軽く寝ていたい気持ちでもありますね。

(ジャージー牛乳ワッフル)
今年はさらに移動する先が決まっていたので、お昼直前まで遊んで、早速移動を開始するのでした。
こちらのワッフル美味しかったです。
生まれて始めて、牧歌の里のハイシーズンに遊びに行ってきたのですが、確かに9月では少し肌寒くなりだす頃。
人も少なく。バッチリ楽しめるのですが、この次期は、ものすごい家族連れ。
たまにフリーの1人のお客様もいらっしゃるみたいですが、高原の雰囲気で遊べる良い所ですよね。
今年はハイシーズンに行ってみました。
ひるがの高原 牧歌の里
住所: 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2地図:→ひるがの高原 牧歌の里の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.58.59.8 東経:136.55.28.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.58.48.4 東経:136.55.39.5
マップコード:403 831 549
牧歌の里の記事一覧
この記事についてフィードバッグ
「牧歌の里8月のハイシーズンに行ってきました!アルパカさんが増えていました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
記事リスト
掲載日のつぶやき
更新日記の下書きから2021年08月13日につぶやいた情報を抽出しています。
執筆者にフォローもお待ちしています

ハンドルネームかぴばらと申します。
変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。
☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい
※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画
このページのポリシー
このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ更新日記からのお知らせ | その他コンテンツ | せっかくネットのレンタルサービス | メインサイト |
Copyright (C) 1998-2023 SEKKAKU-NET, All Rights Reserved.