発行 第10212号

伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎にて名古屋コーチンが入った親子丼を食べてみました

133
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎にて名古屋コーチンが入った親子丼を食べてみました
愛知県の名古屋コーチンなどの鶏肉を主体として、鶏肉の加工など販売をしている企業さんと言えば、三和さんですよね。

今回そんな名古屋コーチンが入った親子丼を”朝から”食べられるお店、伊藤和四五郎商にて朝親子丼活をしてみました。


目次

  1. 今回は岡崎市の伊藤和四五郎商店
  2. 黄金に輝く名古屋コーチン親子丼
  3. 締めの梅干しは蜜入り
  4. 伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎
  5. あわせて読みたい記事

今回は岡崎市の伊藤和四五郎商店



伊藤和四五郎商店の写真
(伊藤和四五郎商店)

今回は岡崎市の岡崎サービスエリアでもある、伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎店にて、朝ごはんを食べるべく、向かってみました。

店内は焼き鳥のお持ち帰りから、飲食店ありのお店となっております。


ほとんどのお客様は焼き鳥を持ち帰る感じで買っていました。
私がこちらのお店で朝ごはんを食べられると知ったきっかけはこちらですね。



朝定食の写真
(朝定食)

たまごかけごはん!
こちらも美味しそうなのですが、今回はやっぱり名古屋コーチン入りの親子丼です。



伊藤和四五郎商店のメニューの写真
(伊藤和四五郎商店のメニュー)

入店した時には2組のお客様が朝ごはん中でしたが、皆さん唐揚げを食べていたような雰囲気です。


私は単品の名古屋コーチン親子丼を注文しました。
フードコートとは違うセルフなので、少しあたふたしてしまいましたが、無事に注文完了です。


ちなみにコロナ前と比べて、現在名古屋コーチンの在庫が膨れ上がっているとの事で、先日名古屋市が支援をして、各コンビニにて、名古屋コーチンメニューが出ましたよね。

そんな事も意識して名古屋コーチンを食べに来た別けです。



黄金に輝く名古屋コーチン親子丼



名古屋コーチン親子丼の写真
(名古屋コーチン親子丼)

単品でも、こちらの汁物と梅干しまでついてきました。


名古屋コーチンコラーゲン入りスープの写真
(名古屋コーチンコラーゲン入りスープ)

こちら名古屋コーチン入りつくねのコラーゲンスープらそうです。

あっさり白だしとかではなく。
味覇に近い中華スープっぽい物みたいに感じました。

名古屋コーチンつくねは、絶品です。



名古屋コーチン親子丼の写真
(名古屋コーチン親子丼)

玉子と鶏肉で親子丼。

やっぱり胃にも優しいですし、美味しいですよね。

お箸が本当に進んでしまいます。


名古屋コーチン美味しいね~って言う感じで食べ終わるのでした。



締めの梅干しは蜜入り



梅干しの写真
(梅干し)

梅干しは、甘い味付けなので、はちみつ入りですかね。


かなり昔。

もう15年くらい前だと思います。

大阪の友達の所に、定期的に飲みに遊びに行っていた時、二日酔いのまま和歌山まで遠出して、和歌山市を堪能。

和歌山駅で食べたはちみつ入り梅干しが衝撃的だった事を思い出すくらい。
実は甘い梅干しは久々。


締めの梅干しも美味しかったです。
また機会があれば、是非食べたいですね。


ごちそうさまでした。

伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎

住所: 愛知県岡崎市宮石町字六ツ田10-4
地図:→伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.02.02.4 東経:137.13.20.0
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.01.50.6 東経:137.13.30.7
マップコード:30 117 600*04

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「伊藤和四五郎商店ネオパーサ岡崎にて名古屋コーチンが入った親子丼を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス