5月12日 7:0
発行 第10485号
先日息子と山梨に桃を買いに行ったので、せっかくなので、またあのお弁当が食べてみたい。息子もちょうど唐揚げが美味しいと食べ盛りの年頃なのですね。
ということで、お昼ごはんは「手作り弁当 まるご」さんのお弁当を食べるべく、唐揚げ弁当をお願いしました。
ということで、お昼ごはんは「手作り弁当 まるご」さんのお弁当を食べるべく、唐揚げ弁当をお願いしました。
目次 (読むのに約3分)
前回と変わらない手作り弁当 まるご

(お店の位置)
お店の位置はこちらですね。
国道358号沿いでは無いのでご注意くださいね。
スムーズに戻りたいので電話予約

(手作り弁当 まるご)
今回もスムーズお弁当を買って、地元に戻りたかったので、GoogleMapsの到着時間を伝えて、お弁当をお願いしました。

(お弁当)
そのため、店内に入るとすぐに支払い受け取ることが出来ます。
今回も2人分ですね。
唐揚げ弁当は1個550円と前回と価格が変わらずです。
価格は税込みです。
駐車場はお店の正面と、向かい側の土地にも停められるますが、何分表通りの道路は、交通量が多い目なので、横断の際はご注意下さい。
さぁお昼の時間です

(唐揚げ弁当)
お弁当は2段式になっていてですね。
唐揚げが入っているおかずとご飯の組み合わせです。
唐揚げが飛び出ている始末。
ゲソの唐揚げみたいな雰囲気ですね。

(唐揚げ)
唐揚げ側はこちらですね。
大きめの唐揚げが5つはいっています。そのため、お弁当からあふれるあふれる。

(おかず)
合わせのおかずには、前回はお醤油ベースの焼きうどんっぽいのが入っていましたが、今回はさりげに夏だからなのか、カレー粉をまぶした焼きうどんカレー味風みたいな物が入っていました。
やっぱり食べきれませんでした

(唐揚げ弁当)
4つまでは食べられるのです。
でも、5つが厳しくてですね。
ここで食べて無理をしても良いのか…。
あとご飯がちょうど4つでなくなるのです。
だからもう無理!って感じで、今回もお持ち帰りしました。
子供も、やっぱり4つで限界だったみたいで、よる食べたいということで、お持ち帰りです。
おにくは胸肉なので、さっぱりお肉。
でも、決して硬くはなく、本当にジューシー!
かなり冷めると硬いかもしれませんが、温かいうちに召し上がり下さい。
ということで、大満足の唐揚げ弁当を食べてきました。
ごちそう様でした。
手作り弁当 まるご
住所: 山梨県甲府市中小河原町596-2地図:→手作り弁当 まるごの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.37.48.5 東経:138.34.17.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.37.36.9 東経:138.34.28.3
マップコード:59 458 208*24
あわせて読みたい記事
8月31日 17:0
8月27日 7:0
11月14日 7:0
7月24日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「相変わらずのあふれる唐揚げ!手作り弁当 まるごでもう一度唐揚げ弁当を食べてみました!」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

今読まれている記事
06月30日 07:00
06月29日 17:00
06月28日 07:00
06月27日 07:00
06月26日 07:00
04月05日 07:00
06月22日 07:00
05月19日 07:00
06月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: