2025年4月12日掲載
発行 第11298号
北陸地方では、アルビスと大阪屋ショップという二大スーパーマーケットが、その勢力を日々拡大しています。そしてついに、その波が北陸を越え、東海地方にも広がりを見せ始めました。
アルビスといえば、朝6時の開店と同時に周辺は早朝から大渋滞。大阪屋ショップも負けず劣らず、開店後にはお店に続く道が車の大行列で埋め尽くされるほどの人気ぶりです。
今回、岐阜県初出店となる大阪屋ショップ各務原店の様子を確認してみました。
アルビスといえば、朝6時の開店と同時に周辺は早朝から大渋滞。大阪屋ショップも負けず劣らず、開店後にはお店に続く道が車の大行列で埋め尽くされるほどの人気ぶりです。
今回、岐阜県初出店となる大阪屋ショップ各務原店の様子を確認してみました。
目次
2大ライバルの凄さ

(大阪屋ショップ各務原店)
現在、岐阜県でも店舗数が多いフード&ドラッグでお馴染みのゲンキーは、クスリのアオキと肩を並べる形で力をつけ、店舗を拡大してきました。
それと同様に、北陸地方のスーパーマーケットはアルビスと大阪屋ショップの二大勢力となり、小規模スーパーや中堅スーパーを次々と取り込み、今に至ります。
大阪屋ショップは岐阜県初進出

(アルビス高原町店の様子)
アルビス高原町店のオープンは朝6時。当時、朝5時台にはお客さんが集まり、開店と同時に周辺は大混雑となりました。
アルビスと大阪屋ショップは、互いに意識し合い、特にオープン時には激しい価格競争が繰り広げられ、地元の人々にも好評を博していました。

(大阪屋ショップ各務原店の様子)
時代が進み、現在では早朝オープンは行われなくなりました。
しかし、舞台は北陸地方だけに留まらず、2019年にはアルビスがついに岐阜県に初進出。
その後、愛知県にもコンスタントに店舗を増やし始めました。
この動きに刺激されたのは、大阪屋ショップです。
岐阜県初の大阪屋ショップ

(大阪屋ショップ各務原店は秋オープン)
2023年、大阪屋ショップはついに愛知県に進出し、2024年には岐阜県への初進出が予定されています。
工事の進捗から見ると、10月中旬までは工事が続き、オープンは10月下旬から11月頃になると予想されています。

地域の人も楽しみにしている

(大阪屋ショップ渋滞)
大阪屋ショップがオープンすると、北陸地方や富山県では恒例の渋滞が発生し、富山名物とまで言われるようになりました。
お店に続く道路は混雑し、朝の開店前には並んでいないと入店が難しいほどです。
薄利多売精神

(冷凍7割引)
毎日ではありませんが、オープン時には大阪屋ショップはライバルを意識して、破格の安値で商品を提供します。
だからこそ、北陸の人々はオープンを心待ちにし、足を運びたくなるのです。
岐阜県でどのような展開を見せてくれるのか、大阪屋ショップの存在が岐阜県をさらに盛り上げるのか、期待が高まります。
岐阜県発祥のスーパーが今、意気消沈している中、新しい流れが始まろうとしています。
秋のオープンが楽しみですね。
大阪屋ショップ各務原店
住所: 岐阜県各務原市蘇原花園町3-16地図:→大阪屋ショップ各務原店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.24.41.6 東経:136.51.00.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.24.30.0 東経:136.51.11.6
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
参考になったサイト
この記事についてフィードバッグ
「北陸発のスーパー大阪屋ショップ各務原店、岐阜に初上陸!早朝から大渋滞必至!?」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: