2025年4月27日掲載
発行 第5808号
滋賀県大津市に出店を計画している平和堂さんの新店舗につきまして、いよいよオープンが迫ってきました。
オープン前の様子を見に瀬田川沿いのフレンドタウン瀬田川に行ってきました。

(フレンドタウン瀬田川)
もうすぐオープンと言うことで、建物はほぼ完成し、元三洋電機さんの工場跡地も、半分使った出店です。
残りの半分の土地は何になるのでしょうかね。

(フレンドタウン瀬田川の土地)
出店地図はこちらです。
近江大橋が無料化すれば、もう少し今通渋滞は緩和出来ると思うのですが、県道57号との交差点での渋滞が激しいですね。

(フレンドタウン瀬田川)
ソーラーパネルも設置され、地球に優しいショッピングセンターって感じですね。
駐車場の工事もラストスパートと言う感じで、着々と仕上がっていました。

(フレンドタウン瀬田川のコメダコーヒー)
あと驚いたのは、コメダコーヒーさんがロードサイド型の店舗として出店をするようです。
少し離れた所には、マクドナルドさんがオープンしたばかりですよね。
名古屋発祥の喫茶店文化(モーニング文化は一宮市)が、関東関西とどんどん店舗数を増やしていますね。
自分の住んでいる地域も、一宮市の無料モーニング文化が、広がった地域に住んでいるので、カフェじゃなく喫茶店、もっと簡単に言えば、「サテン」「チャミセ」が広がるのはちょっと嬉しいな…。
でも、コメダコーヒーのモーニングって、ちょっと寂しいんですけどね。
と言うことで、フレンドタウン瀬田川は12月13日にオープンです。
同日常滑市でも観光地がオープンするので、オープンは重なるものですね。
地図:→フレンドタウン瀬田川の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.58.38.0 東経:135.54.35.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.58.26.4 東経:135.54.45.4
マップコード:148 484 795
オープン前の様子を見に瀬田川沿いのフレンドタウン瀬田川に行ってきました。

(フレンドタウン瀬田川)
もうすぐオープンと言うことで、建物はほぼ完成し、元三洋電機さんの工場跡地も、半分使った出店です。
残りの半分の土地は何になるのでしょうかね。
(フレンドタウン瀬田川の土地)
出店地図はこちらです。
近江大橋が無料化すれば、もう少し今通渋滞は緩和出来ると思うのですが、県道57号との交差点での渋滞が激しいですね。

(フレンドタウン瀬田川)
ソーラーパネルも設置され、地球に優しいショッピングセンターって感じですね。
駐車場の工事もラストスパートと言う感じで、着々と仕上がっていました。

(フレンドタウン瀬田川のコメダコーヒー)
あと驚いたのは、コメダコーヒーさんがロードサイド型の店舗として出店をするようです。
少し離れた所には、マクドナルドさんがオープンしたばかりですよね。
名古屋発祥の喫茶店文化(モーニング文化は一宮市)が、関東関西とどんどん店舗数を増やしていますね。
自分の住んでいる地域も、一宮市の無料モーニング文化が、広がった地域に住んでいるので、カフェじゃなく喫茶店、もっと簡単に言えば、「サテン」「チャミセ」が広がるのはちょっと嬉しいな…。
でも、コメダコーヒーのモーニングって、ちょっと寂しいんですけどね。
と言うことで、フレンドタウン瀬田川は12月13日にオープンです。
同日常滑市でも観光地がオープンするので、オープンは重なるものですね。
店名:フレンドタウン瀬田川
住所: 滋賀県大津市瀬田一丁目字北浦1000番地図:→フレンドタウン瀬田川の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.58.38.0 東経:135.54.35.1
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.58.26.4 東経:135.54.45.4
マップコード:148 484 795
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「フレンドタウン瀬田川は12月13日オープンです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: