発行 第5845号

養老SA(下)の元祖オリエンタルカレーを食べてみました

62
筆者:
養老SA(下)の元祖オリエンタルカレーを食べてみました
カレーと言えばすっかり定着した企業さんがありますが、昭和20年から販売をしているオリエンタルカレーと言うのをご存じでしょうか?

東海圏を中心に、レトルトカレーになじみのあるブランドで、2002年からは各地のサービスエリアなどに店舗も出店していたのです。



養老SAの写真
(養老SA)

しかし、店舗の方はあまり上手く行かなかったのですかね。
かなりの店舗が閉店してしまい、今やサービスエリアは3店舗を残すのみとなりました。

今回そんなオリエンタルカレーを食べに、養老サービスエリアの下り側にきて見ました。





オリエンタル坊やの写真
(オリエンタル坊や)

お店の前には、公式ストアであるあかしのオリエンタル坊やがいますよ。




オリエンタルカレーさんは、フードコートに出店していますので、食券を買ってカウンターに持って行きます。

元祖オリエンタルカレーの食券の写真
(元祖オリエンタルカレーの食券)

元祖オリエンタルカレー 一杯580円です。




スタッフに食券を渡すと、すぐに出来ますよって言われ、待つとそれもそのはず…。


元祖オリエンタルカレーの写真
(元祖オリエンタルカレー)

お皿にご飯を盛りつけ、カレーをかけるだけですからね。


美味しそう…
福神漬けとニンニクはセルフとなっております。





元祖オリエンタルカレーの写真
(元祖オリエンタルカレー)

具材はコロコロになっていますが、オリエンタルカレー独特のちょっとピリ辛なカレーが美味しくてですね。

ココイチには無い、昔ながらのおいしさで、最後まで美味しく頂きました。



しかし、ココまででは無いのです。


元祖オリエンタルカレーのお代わりの写真
(元祖オリエンタルカレーのお代わり)

ご飯を中心に食べてしまえば、ご飯はお代わり自由なので、またご飯を食べることが出来るのです。


炊飯器が置いてありますので、お代わり自由です。

580円で食べ放題って嬉しいっすよね…。


しっかり朝カレーを楽しみ、思わずお昼の分まで食べ過ぎてしまいました。
ごちそう様でした。


店名:オリエンタルカレー本舗 養老SA下り店

住所: 岐阜県養老郡養老町1477-18
地図:→オリエンタルカレー本舗 養老SA下り店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.19.15.1 東経:136.32.32.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.03.5 東経:136.32.43.1
マップコード:78 545 103
時間:24時間
休日:無休
プレイス:オリエンタルカレー本舗 養老SA下り店のGooleプレイス
来店日時:チェックイン

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「養老SA(下)の元祖オリエンタルカレーを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 グルメブログ 中部食べ歩きへ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11690号1枚目の写真
1位 初登場
05月19日 07:00
11689号1枚目の写真
2位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
3位 Down
05月17日 07:00
11687号1枚目の写真
4位 Down
05月16日 07:00
11685号1枚目の写真
5位 Down
05月15日 07:00
11686号1枚目の写真
6位 Down
05月15日 17:00
11480号1枚目の写真
7位 Up
12月21日 07:00
11459号1枚目の写真
8位 Up
12月06日 19:00
11629号1枚目の写真
9位 Down
04月07日 17:00
11606号1枚目の写真
10位 Down
03月22日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス