2025年3月9日掲載
2013年06月14日 (金) 07時00分 発行 第6210号
新東名グルメで人気の静岡SA(下り)の炙ラーメン 明を食べてみました

その代わり、東名高速は昭和44年に全線開通ですもんね。歴史がやっぱり違うのかな…。

(静岡SA(下り))
そんな中静岡SA(下り)側のラーメンが美味しいと聞いたので、食べてみることにしました。
しかも、東京へ向かっているのに、何故か下り車線側でご飯を食べると言う、無茶な行為…。
実は静岡SA(上)のスマートICで降りて、下りのSAに下道から入ってみました。
この後はしばらく下道を走りたかったので、丁度良かったのですね。
来年で深夜割引の5割も終わってしまいますし、下道走行慣れておかないとね。

(静岡SA(下り)のグルメ)
静岡SA(下り)のフードコートにはこれらの飲食店が集まっているそうですが、自分が来店した時刻は殆ど閉店していて、今回行くラーメン店のみ営業をしておりました。

(炙ラーメン 明)
1店舗しか営業をしていないので、11時を回ってもポツポツお客様がいらしておりました。
名物は醤油ラーメンだったそうですが、券売機のメニュー左上は、みそラーメンでしたので、注文したのはこちらです。

(味噌ラーメン 780円)
いっぱい780円のみそラーメンです。

(炙ラーメン 明のラーメン)
厚切りのチャーシューがあぶってありまして、ストレートの太麺が、決めてとなっております。
シャキシャキネギと、コクのあるスープがなかなか美味しかったです。
さすがに食べログの高評価のお店にはかなわないと思いますが、このラーメンなら、良いかもですね。
あと、麺に改良があれば、さらに美味しくなると思った商品でした。
ご馳走様でした。

(長いふ菓子)
あと静岡SAのお土産コーナーで見つけたのですが、この長いふ菓子って、実は静岡県産ではなく、地元岐阜県垂井町産なのです。
この商品も地元産で、こんな所で見るなんてって、結構嬉しかったです。
ネタ的商品で、結構美味しいんですよ。
ご馳走様でした。
店名:炙ラーメン 明
住所: 静岡県静岡市葵区飯間1258地図:→炙ラーメン 明の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.58.07.8 東経:138.17.26.9
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.57.56.0 東経:138.17.37.9
マップコード:25 455 787
時間:24時間
休日:無休
食べログ:炙ラーメン 明の食べログ
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「新東名グルメで人気の静岡SA(下り)の炙ラーメン 明を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月04日 17:00
04月04日 07:00
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月22日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 07:00
02月25日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください