2025年1月25日掲載
発行 第6608号
日本でも最多の梅の花の数で人気のある、岐阜県安八町の「安八百梅園」の梅の花が咲き始めましたので、今年も梅の花見に行ってきました。
長い長い冬も終わり、そろそろ春らしいお花の季節到来ですね。そう!今日はひな祭りです。

(安八百梅園)
桃の花ではなく、梅の花ですが、日曜日ということもあって、お客様がワンサカ駐車場に入るのも大変そうな車の行列ができていたのです。
一旦諦めまた出直しをしようと!と娘が文句を言いながら、駐車場の裏口から、Uターンしようとしてたら、意外と裏口からはすんなり入れて、すぐに停められると言う、ちょっと歩かないと行けませんが、あの渋滞は何だったのだろう?と唖然と…。

(安八百梅園の園遊会)
そんな3月2日は、園遊会が開かれるイベントの日だったようです。
晴れ着姿の小さい子どもたちもいる中、梅の花を見に突入です。

(白い梅の花)
今年はですね。
新しいカメラの試し撮りもしたかったので、いろいろ練習を兼ねて撮影してみました。
普通のレンズと、望遠マクロレンズを使って撮影しています。

(ピンクの梅の花)
こちらは満開です。
綺麗ですよね~

(縦向きの白い梅の花)
こちらは縦向きなので、ちょっと珍しくて…。
あと、しだれ梅などもありまして、多種多様、いろいろなお花が咲いていました。

(水仙の花)
あと番外編で水仙の花も咲いておりました。
こちらは望遠マクロを使った撮影ですね。
とお花を撮っていたのですが、だんだん娘の方が園内を他のお友達と同じように走り始めてきましたので、ここで立ち去ることに…。

(安八百梅園の屋台ゾーン)
毎年屋台は会場の西側にあったのですが、今年は東側に移動していました。
チョコバナナやたこ焼きなども販売しています。

(バザー)
会場の入り口に戻りますと、地元のかたのバザーや各種料理がありまして、こちらは土手煮も販売されています。
やっぱり花より団子という方に人気なのは、こちらですかね?

(ぜんざい)
できたてぜんざいも1杯200円で販売されていました。
お餅も2個入りで、あずきも美味しいぜんざい、堪能してきました。
3月下旬の見頃が終わる頃まで、楽しめますので是非ご参考にしてみてください。
地図:→安八百梅園の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.22.4 東経:136.38.57.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.10.9 東経:136.39.08.0
マップコード:28 243 307
プレイス:安八百梅園のGooleプレイス
長い長い冬も終わり、そろそろ春らしいお花の季節到来ですね。そう!今日はひな祭りです。

(安八百梅園)
桃の花ではなく、梅の花ですが、日曜日ということもあって、お客様がワンサカ駐車場に入るのも大変そうな車の行列ができていたのです。
一旦諦めまた出直しをしようと!と娘が文句を言いながら、駐車場の裏口から、Uターンしようとしてたら、意外と裏口からはすんなり入れて、すぐに停められると言う、ちょっと歩かないと行けませんが、あの渋滞は何だったのだろう?と唖然と…。

(安八百梅園の園遊会)
そんな3月2日は、園遊会が開かれるイベントの日だったようです。
晴れ着姿の小さい子どもたちもいる中、梅の花を見に突入です。

(白い梅の花)
今年はですね。
新しいカメラの試し撮りもしたかったので、いろいろ練習を兼ねて撮影してみました。
普通のレンズと、望遠マクロレンズを使って撮影しています。

(ピンクの梅の花)
こちらは満開です。
綺麗ですよね~

(縦向きの白い梅の花)
こちらは縦向きなので、ちょっと珍しくて…。
あと、しだれ梅などもありまして、多種多様、いろいろなお花が咲いていました。

(水仙の花)
あと番外編で水仙の花も咲いておりました。
こちらは望遠マクロを使った撮影ですね。
とお花を撮っていたのですが、だんだん娘の方が園内を他のお友達と同じように走り始めてきましたので、ここで立ち去ることに…。

(安八百梅園の屋台ゾーン)
毎年屋台は会場の西側にあったのですが、今年は東側に移動していました。
チョコバナナやたこ焼きなども販売しています。

(バザー)
会場の入り口に戻りますと、地元のかたのバザーや各種料理がありまして、こちらは土手煮も販売されています。
やっぱり花より団子という方に人気なのは、こちらですかね?

(ぜんざい)
できたてぜんざいも1杯200円で販売されていました。
お餅も2個入りで、あずきも美味しいぜんざい、堪能してきました。
3月下旬の見頃が終わる頃まで、楽しめますので是非ご参考にしてみてください。
店名:安八百梅園
住所: 岐阜県安八郡安八町外善光3208地図:→安八百梅園の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.22.4 東経:136.38.57.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.10.9 東経:136.39.08.0
マップコード:28 243 307
プレイス:安八百梅園のGooleプレイス
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「2014年お花のシーズン到来!安八百梅園の梅の花見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: