2014年10月14日掲載
発行 第6825号
三重県鳥羽市に建設を進めている地域産直市場につきまして、いよいよオープン日が発表されました。
工事の大詰めを迎えている地域産直市場 鳥羽マルシェを見に行ってきました。

(鳥羽駅)
今回は近鉄とJRの駅でもある鳥羽駅から、歩いて数分と言うとっても立地の良い所に建設されております。
以前やっていた仕事で、初めて鳥羽駅を利用した時、近鉄で帰るべきかJRで帰るべきか悩んで、JRと近鉄の距離感を理解するのに少し苦労した覚えがあります。

(地域産直市場 鳥羽マルシェ)
ということで、無事に鳥羽市の地域産直市場 鳥羽マルシェに到着です。
駅前公園と言うべきか、佐田浜東公園の一角に作られておりますので、噴水なども目の前にある、おしゃれな店舗にもなっています。

(鳥羽マルシェ)
ということで、鳥羽市からオープン日が10月14日と告知されており、オープンをまつばかりなのですが、実はオープンまでに、プレオープンと言いますか、この鳥羽マルシェを使って、いただきマルシェと言う事前オープンが実施されます。
夏の間は毎週土日開催予定です。

(佐田浜東公園)
残った佐田浜東公園と鳥羽マルシェです。
今まで農作物、畜産物などの産直市場がありましたが、海の幸の産直市場というのは、行政の施設で、自分は初めてです。
今後の展開がきになる所ですが、オープンの時は、是非産直品買いに行きたいなと思っています。
地図:→農水産物直売所「鳥羽マルシェ」の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.29.14.5 東経:136.50.41.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.29.02.6 東経:136.50.52.0
マップコード:118 566 082
工事の大詰めを迎えている地域産直市場 鳥羽マルシェを見に行ってきました。

(鳥羽駅)
今回は近鉄とJRの駅でもある鳥羽駅から、歩いて数分と言うとっても立地の良い所に建設されております。
以前やっていた仕事で、初めて鳥羽駅を利用した時、近鉄で帰るべきかJRで帰るべきか悩んで、JRと近鉄の距離感を理解するのに少し苦労した覚えがあります。

(地域産直市場 鳥羽マルシェ)
ということで、無事に鳥羽市の地域産直市場 鳥羽マルシェに到着です。
駅前公園と言うべきか、佐田浜東公園の一角に作られておりますので、噴水なども目の前にある、おしゃれな店舗にもなっています。

(鳥羽マルシェ)
ということで、鳥羽市からオープン日が10月14日と告知されており、オープンをまつばかりなのですが、実はオープンまでに、プレオープンと言いますか、この鳥羽マルシェを使って、いただきマルシェと言う事前オープンが実施されます。
夏の間は毎週土日開催予定です。

(佐田浜東公園)
残った佐田浜東公園と鳥羽マルシェです。
今まで農作物、畜産物などの産直市場がありましたが、海の幸の産直市場というのは、行政の施設で、自分は初めてです。
今後の展開がきになる所ですが、オープンの時は、是非産直品買いに行きたいなと思っています。
店名:地域産直市場「鳥羽マルシェ」
住所: 三重県鳥羽市鳥羽1丁目地図:→農水産物直売所「鳥羽マルシェ」の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.29.14.5 東経:136.50.41.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.29.02.6 東経:136.50.52.0
マップコード:118 566 082
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「地域産直市場 鳥羽マルシェは10月14日オープンです」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: