発行 第6863号

三井アウトレットパーク北陸小矢部は基礎工事が始まりました

55
筆者:
三井アウトレットパーク北陸小矢部は基礎工事が始まりました
富山県小矢部市に出店を計画している三井不動産さんの、アウトレットモールにつきまして、いよいよ建物の工事が始まったとのことで、見てみました。

北陸地方初のアウトレットモールということで、新聞などでもかなり報道されています。



三井アウトレットパーク北陸小矢部予定地の写真
(三井アウトレットパーク北陸小矢部予定地)

現在はご覧の通り造成工事を終えた予定地では、大きな杭打ち機が登場し、基礎工事をしています。

雪の降る地域ということで、屋根付きの全天候型アウトレットモールだそうです。


でも、もともと三井不動産さんのアウトレットモールは屋根付きの建物が多く、サーキットモールの通路部分の一部が、天井が無い作りです。

今回はそのまますっぽり天井がある物をイメージすると、意外と想像は簡単かもしれません。




三井アウトレットパーク北陸小矢部の掲示物の写真
(三井アウトレットパーク北陸小矢部の掲示物)

労災の期間は、平成27年6月30日となっております。
そう考えると、7月の夏休み前のオープンを狙っているのかもしれません。


ここで今までの三井不動産さんのアウトレットモールのオープンは、事前のプレオープンを実施しています。

しかし、プレオープンに入るには…。

・地元へ配布されるチラシ(入場券付き)
・三井ショッピングパークカード(事前入会にて入場券が送られてきます)
 ↑クレカなのでセゾンが発行しています。


このどちらかの方法しか入場が出来ません。


入り口でチェックがありますので、ご注意ください。





予定地の造成工事の掲示物の写真
(予定地の造成工事の掲示物)

こちらは造成工事が実施されていた時の掲示物ですね。

期間は9月30日まで計画されていたようです。
少し長めに期間を確保していたと考えると、予定地通り終わったことがわかります。






三井アウトレットパーク北陸小矢部の駐車場側の写真
(三井アウトレットパーク北陸小矢部の駐車場側)

こちらは駐車場側ですね。

でも、国道を挟んで駐車場が出来ても、トラックがガンガン通る国道をお客さんは、どうやって横断するのでしょうかね。

地下道でも作るのでしょうか…。





三井アウトレットパーク北陸小矢部の写真
(三井アウトレットパーク北陸小矢部)

そのまま反対側から見てみました。

多きな杭打ち機に、大きなクレーン車も来ています。


穴が掘られた所に、基礎工事の鉄筋等を下ろしているのでしょうか?と言う感じで見ておりました。


来年の夏休み、小矢部市が熱くなりますね。



店名:(仮称)三井アウトレットパーク 北陸小矢部

住所: 富山県小矢部市西中野字川原田
地図:→(仮称)三井アウトレットパーク 北陸小矢部の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.41.19.2 東経:136.52.55.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.41.08.2 東経:136.53.06.0
マップコード:122 676 245

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「三井アウトレットパーク北陸小矢部は基礎工事が始まりました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス