2018年7月21日掲載
2015年05月04日 (月) 14時00分 発行 第7225号
米軍普天間基地の移転先候補地でもある米軍の「キャンプ・シュワブ」の様子を見に行ってきました

今回最大の課題ともなっている、米軍普天間基地の移転先候補地「キャンプ・シュワブ」の様子を見に行ってきました

(米軍「キャンプ・シュワブ」)
アメリカ軍の普天間基地移設先は、すでに米軍が「キャンプ・シュワブ」として、利用している基地があります。
それではそもそも何故、普天間基地→普天間飛行場が移設することになったのかと言いますと、沖縄県の中でも平坦な土地ゆえに、米軍の大型輸送機を始めとして、たくさんの飛行機が離発着するようになりました。
それと合わせて、普天間基地の周辺は、沖縄県の開発も進み、住宅が増え、日頃から騒音問題、はたまた米軍による事件も取り上げられるようになり、本格的に普天間基地は移設すると言う話で進む事になりました。
(キャンプ・シュワブ)
実際問題、普天間基地を移動するにも、移転先をどこにするか?で、またいろいろトラブルが発生しており、沖縄県の政界も巻き込んだ事態となっているのです。

(キャンプ・シュワブ)
普天間基地の移転先というのは、キャンプ・シュワブと言うこれまた米軍の基地があります。
飛行機などは離発着しなく、演習場として使われているそうです。

(米軍施設)
米軍の施設には簡単にははいれませんもんね。

(キャンプ・シュワブに建設予定の滑走路)
現在問題となっているのは、このキャンプ・シュワブのある辺野古沿岸の埋め立てを巡って、問題が発生しており、計画ではこのようにオレンジ色の部分を埋め立て、滑走路を2本建設する計画だそうです。

(辺野古の知識調査)
埋め立て工事をするだけでも大規模な工事なのですが、その埋め立て先の地質調査を只今行っております。
↑のような地質調査が何箇所でも行われています。

(キャンプ・シュワブ前の反対運動)
現在はご覧の通りキャンプ・シュワブの前で、反対運動が展開されています。
反対!と書かれた看板だけなのかとおもいきや…。

(辺野古移設反対運動)
こんなにたくさんの人が…。
ちょっとびっくりしちゃいましたが、その反対運動を聞いているのは、キャンプ・シュワブの前で警備に立っている日本人の方という事…。
はたまた、自分が通過しない時、交通量はそこそこありますが、決して多くは無く。
全く通行する車が無い時も、本当に反対運動の人は声を上げているのだろうか?とも思っちゃいました。
午前中だったのですが、その近くにはお弁当屋さんが、おりまして、朝から忙しそうにお弁当を作っている光景は、こういう人達のお弁当なのかな?とも不思議な気持ちです。

(沖縄県の公共施設)
沖縄県を走っていると、新しい公共施設がすごく多いのです。
こんなドーム型の施設はもちろん、新しい野球場もあったり、学校もすごくきれいな所が至る所にあり、高速道路も安いですしね。
NHKの受信料も安くなっていたり…。
県外の者から見れば、これと言う意見を出すことは出来ませんが、何とも不思議な気持ちになれました。
施設名:キャンプ・シュワブ
住所: 沖縄県名護市字辺野古地図:→キャンプ・シュワブの地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:26.31.39.6 東経:128.02.37.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:26.31.25.2 東経:128.02.43.9
マップコード:485 065 763
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「米軍普天間基地の移転先候補地でもある米軍の「キャンプ・シュワブ」の様子を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください