2025年5月21日掲載
発行 第7238号
富山県富山市に出店を計画している大阪屋ショップさんの新店舗「大阪屋ショップ城川原店」の予定地を見に行ってきました。
富山市に本部を構えるスーパーマーケットなのですが、大阪屋ショップと言う少し間違えそうですが、お安いスーパーなのです。

(大阪屋ショップ城川原店予定地)
大阪屋ショップ城川原店予定地は、ご覧の通り鉄骨建方が完了しており、外壁もほぼ終わりって感じですね。
現在オープニングスタッフも募集しておりまして、オープン前あと一歩と言う感じですね。
(大阪屋ショップ城川原店の地図)
お店の位置はこちらです。
ちょうど国道8号を降りまして、富山市につながる市道を反対側に行った所で、すぐ北側のセブンイレブンさんの正面になります。
このインターの近くに2つのガソリンスタンドがありまして、自分の中では、利用しやすくてお値打ちなガソリンスタンドで、よく利用しています。

(大阪屋ショップ城川原店の掲示物)
掲示物が掲げられていますが、労災の期間。
実はうっすら消えちゃっていて、よく読めませんでした。

(大阪屋ショップ城川原店の看板)
右側の茶色の部分、大阪屋ショップさんらしい看板の鉄骨ですね。
5月までは求人が上がっている雰囲気がありますので、5月の連休明けから開店準備?
そのまま5月中のオープンでしょうか?
冷蔵庫を空っぽにして行かなくちゃですね。
地図:→大阪屋ショップ城川原店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.43.48.9 東経:137.13.28.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.43.37.9 東経:137.13.39.8
マップコード:40 537 219
富山市に本部を構えるスーパーマーケットなのですが、大阪屋ショップと言う少し間違えそうですが、お安いスーパーなのです。

(大阪屋ショップ城川原店予定地)
大阪屋ショップ城川原店予定地は、ご覧の通り鉄骨建方が完了しており、外壁もほぼ終わりって感じですね。
現在オープニングスタッフも募集しておりまして、オープン前あと一歩と言う感じですね。
(大阪屋ショップ城川原店の地図)
お店の位置はこちらです。
ちょうど国道8号を降りまして、富山市につながる市道を反対側に行った所で、すぐ北側のセブンイレブンさんの正面になります。
このインターの近くに2つのガソリンスタンドがありまして、自分の中では、利用しやすくてお値打ちなガソリンスタンドで、よく利用しています。

(大阪屋ショップ城川原店の掲示物)
掲示物が掲げられていますが、労災の期間。
実はうっすら消えちゃっていて、よく読めませんでした。

(大阪屋ショップ城川原店の看板)
右側の茶色の部分、大阪屋ショップさんらしい看板の鉄骨ですね。
5月までは求人が上がっている雰囲気がありますので、5月の連休明けから開店準備?
そのまま5月中のオープンでしょうか?
冷蔵庫を空っぽにして行かなくちゃですね。
店名:大阪屋ショップ城川原店
住所: 富山県富山市城川原3丁目5地図:→大阪屋ショップ城川原店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.43.48.9 東経:137.13.28.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.43.37.9 東経:137.13.39.8
マップコード:40 537 219
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「大阪屋ショップ城川原店予定地を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: