発行 第7392号

和食麺処 サガミのおそば食べ放題にチャレンジしてみました

79
筆者:
和食麺処 サガミのおそば食べ放題にチャレンジしてみました
東海地方を中心に和食麺処 サガミを展開している、和食チェーンでお馴染みサガミさんでは、毎月月末に「晦日そば」と言うおそばの食べ放題メニューを開催しております。

この晦日そばとは別に、定期的にそばの食べ放題イベントも実施しており、今回夏のざるそば祭りにておそばの食べ放題にチャレンジしてみました。



和食麺処 サガミの写真
(和食麺処 サガミ)

東海地方ではすっかりおなじみのサガミさん。

サガミさんも近年の外食産業の激変に合わせて、愛知県ではまるど食堂と言う男性客も単品で入れるお店がありまして、ちょっと気になっております。




そばの食べ放題の写真
(そばの食べ放題)

今回はこの夏限定のざるそば祭りにて、おそばの食べ放題チャレンジです。

月末の「晦日そば」の場合、天ぷらの他に小鉢もついてきますが、お祭り天ざるの場合は、おそばと天ぷらのみの組み合わせとなります。


1480円ですが、天ざるそばメニューの大盛りを食べるなら、こちらの商品の方がお得みたいで、店内では結構食べ放題メニューを食べているお客様がいらっしゃりました。





ざるそば食べ放題の写真
(ざるそば食べ放題)

注文しますと、すぐに出てきます。

2段のざるそばと天ぷらが来まして…。
天ぷら白飛びして見えないですよね。



天ぷらの写真
(天ぷら)

天ぷらには…。

エビ、蓮根、ししとう、かぼちゃ、と言う感じであります。
おそばを食べて、天ぷらを食べないと、結構きついですもんね。




ざるそばの写真
(ざるそば)

今は食べログなどで手打ちそばの美味しいお店とか、すぐに検索すると出てきちゃいますけど…。

一昔前は、サガミさんといえば、石臼を使い引いたそば粉を使って、1日2回店舗店舗で製麺したおそばが食べられるお店として、評判は良かったのですよね。

そして、何より揚げたての天ぷらが自慢のお店でもありました。




薬味の写真
(薬味)

お汁と薬味も気合が入っております。

おそばを追加注文する際に、薬味やお汁の追加も可能です。




おそばを食べて…。
おそばを食べて…。

おそばを食べて。


ザルの写真
(ザル)

取り敢えず2段はすぐに空っぽに出来ました。


そして、スタッフさんを呼び出し、おかわりをお願いします。
何段にされますか?

と聞かれますが、2段で注文です。



海老天の写真
(海老天)

大きなエビの天ぷら美味しいですね。

待っている間に、エビの天ぷらをいただき、次に控えますけど、本当茹でたてのおいいしおそばが、続々やって来まして、結構満足して食べることが出来ました。



最近は娘もざるそばを好きになりましてね。

羨ましそうにこっちを見ておりました。



食べきった段数の写真
(食べきった段数)

おそばは頑張りまして7段頂きました。

最後の注文は2段といえなかったですね。



さすがにここまで食べると、お腹の中が本当に一杯でした。
皆様も月末、サガミさんのおそばをおもいっきり堪能してみませんか?


ざる蕎麦はやっぱり夏に最適ですしね。
お腹いっぱいご馳走様でした。


この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「和食麺処 サガミのおそば食べ放題にチャレンジしてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス