2023年12月29日掲載
発行 第7614号
長野県にスーパーマーケットを展開しているツルヤさんが、長野県長野市に新たに新店舗の出店計画が動きましたので、見に行ってきました。
長野県のスーパーツルヤさんのオープンは、まだ1度だけなのですが、長野名物の惣菜が記憶にあります。

(ツルヤ長野中央店予定地)
予定地はこちらですね。
元自動車学校となっており、既に基礎工事の杭打ち機も登場しておりました。
少し見えづらいので、横から覗いてみました。

(ツルヤ長野中央店予定地)
基礎工事よりは、まだ外構工事も行われている雰囲気に感じました。
(ツルヤ長野中央店の地図)
お店の位置はこちらですね。
長野県でも本当に都心部の交通量も人の移動も多い所です。
ある意味良好な出店ポイントですね。

(ツルヤ長野中央店の標識)
各種掲示物もありました。
労災の期間は、2016年6月10日となっておりました。
大店舗法による開設日も6月でしたので、期間ギリギリまで予定が組まれているのですね。

(ツルヤ長野中央店の入り口側)
店舗入り口となる所は、中央分離帯が無い、片側2車線の交通量の多い所です。
昼間は交通量が減りそうですけど、反対車線からの入店は厳しいのかな?。
長野県の人が地元を再発見出来る、ツルヤさんの魅力。
オープン行ってみたいなと思いつつ、長野市って岐阜人から結構遠いのですよね。
でも、ついつい見にきちゃいました。
地図:→ツルヤ長野中央店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.39.11.7 東経:138.12.50.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.39.00.6 東経:138.13.02.1
マップコード:54 251 002
長野県のスーパーツルヤさんのオープンは、まだ1度だけなのですが、長野名物の惣菜が記憶にあります。

(ツルヤ長野中央店予定地)
予定地はこちらですね。
元自動車学校となっており、既に基礎工事の杭打ち機も登場しておりました。
少し見えづらいので、横から覗いてみました。

(ツルヤ長野中央店予定地)
基礎工事よりは、まだ外構工事も行われている雰囲気に感じました。
(ツルヤ長野中央店の地図)
お店の位置はこちらですね。
長野県でも本当に都心部の交通量も人の移動も多い所です。
ある意味良好な出店ポイントですね。

(ツルヤ長野中央店の標識)
各種掲示物もありました。
労災の期間は、2016年6月10日となっておりました。
大店舗法による開設日も6月でしたので、期間ギリギリまで予定が組まれているのですね。

(ツルヤ長野中央店の入り口側)
店舗入り口となる所は、中央分離帯が無い、片側2車線の交通量の多い所です。
昼間は交通量が減りそうですけど、反対車線からの入店は厳しいのかな?。
長野県の人が地元を再発見出来る、ツルヤさんの魅力。
オープン行ってみたいなと思いつつ、長野市って岐阜人から結構遠いのですよね。
でも、ついつい見にきちゃいました。
店名:ツルヤ長野中央店
住所: 長野県長野市平林1丁目344ほか地図:→ツルヤ長野中央店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.39.11.7 東経:138.12.50.8
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.39.00.6 東経:138.13.02.1
マップコード:54 251 002
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「ツルヤ長野中央店予定地を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
05月14日 07:00
03月22日 07:00
04月07日 17:00
05月13日 17:00
04月28日 07:00
04月05日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: