2025年5月22日掲載
発行 第7925号
私今まで徳山ダム方面に行く季節って、冬とかシーズンオフの時が多いのか、岐阜県揖斐川町にあります「道の駅星のふる里ふじはし」って、広いのに寂しい雰囲気なのですよね。
でも、先日ドライブシーズンのまっただ中に行きました所、ものすごい混み具合で、人気の道の駅になっておりました。

(道の駅星のふる里ふじはし)
理由は…。
やっぱり地元の人が、バイクなどでツーリング、ちょっと走ってご飯を食べて、ちょっと走って帰ってくる。
そんなドライブ先にピッタリなのでしょうね。

(道の駅星のふる里ふじはし)
自分が前会社員だった頃、務めていた地元の人が、お休みの時、温泉目的に行って、お蕎麦を食べて帰るって、言うお休みの過ごし方をよく聞いていたのです。
そのため、道の駅星のふる里ふじはしのお蕎麦が気になっていました。

(そば処 藤橋庵)
来ちゃいました。
そば処 藤橋庵さんの後ろには、イビデンさんの創業時からの水力発電所も見えますよね。
近年水力発電所とか注目されるようになりましたし、結構絶景スポットの蕎麦屋さんです。
特徴は厳選した自家製粉を使ったお蕎麦で、手打ちでは無いみたいです。
藤橋そばの特徴としては、二八そばということで、八割そば粉を使った、比較的癖のない安定したお蕎麦という事ですね。

(海老おろし蕎麦)
今回はいつもルールに従った左上のメーンメニューを!と思ったのですが、売切れの為、エビおろし蕎麦にしてみました。

(エビの天ぷら)
大きなエビの天ぷらが2尾お入ったゴージャス版です。
程よくのどごしの良いお蕎麦に、大根おろしが入って、さっぱりしたお蕎麦で、二八蕎麦らしい安定した味ですね。

(炊き込みご飯)
こちら残り2食で~~すということで、炊き込みご飯も家族とつまむ目的で買っちゃいました。
基本的にセルフサービスなので、入店時レジで注文し、お蕎麦が出来るのを待ちます。
番号が呼ばれたら、取りに行き、食べ終わったら返却ですね。
浸しみやすいお蕎麦が食べられるお店でした。
ちなみに…。

(森本工房)
こちらの道の駅にはですね。
岐阜県揖斐川町に拠点を構えている森本工房さんのお店があります。
一件ソフトクリームのお店になっちゃっていますけど、本業はフランクフルト・ソーセージです。

(フランクフルト)
ドイツで修行をされてきたオーナー様のフランクフルトが、これまた美味しいのです。
時々岐阜県のお祭りとかでも販売されていたので、何度も買っていたのですけど、お蕎麦を食べた後でも、スイスイ入っていきます。
そんな感じで、道の駅星のふる里ふじはしにて、あれこれごちそう満喫してみました。
ごちそう様でした。
地図:→道の駅 星のふる里ふじはしの地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.34.38.1 東経:136.27.47.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.34.26.7 東経:136.27.58.1
マップコード:242 850 808*11
でも、先日ドライブシーズンのまっただ中に行きました所、ものすごい混み具合で、人気の道の駅になっておりました。

(道の駅星のふる里ふじはし)
理由は…。
やっぱり地元の人が、バイクなどでツーリング、ちょっと走ってご飯を食べて、ちょっと走って帰ってくる。
そんなドライブ先にピッタリなのでしょうね。

(道の駅星のふる里ふじはし)
自分が前会社員だった頃、務めていた地元の人が、お休みの時、温泉目的に行って、お蕎麦を食べて帰るって、言うお休みの過ごし方をよく聞いていたのです。
そのため、道の駅星のふる里ふじはしのお蕎麦が気になっていました。

(そば処 藤橋庵)
来ちゃいました。
そば処 藤橋庵さんの後ろには、イビデンさんの創業時からの水力発電所も見えますよね。
近年水力発電所とか注目されるようになりましたし、結構絶景スポットの蕎麦屋さんです。
特徴は厳選した自家製粉を使ったお蕎麦で、手打ちでは無いみたいです。
藤橋そばの特徴としては、二八そばということで、八割そば粉を使った、比較的癖のない安定したお蕎麦という事ですね。

(海老おろし蕎麦)
今回はいつもルールに従った左上のメーンメニューを!と思ったのですが、売切れの為、エビおろし蕎麦にしてみました。

(エビの天ぷら)
大きなエビの天ぷらが2尾お入ったゴージャス版です。
程よくのどごしの良いお蕎麦に、大根おろしが入って、さっぱりしたお蕎麦で、二八蕎麦らしい安定した味ですね。

(炊き込みご飯)
こちら残り2食で~~すということで、炊き込みご飯も家族とつまむ目的で買っちゃいました。
基本的にセルフサービスなので、入店時レジで注文し、お蕎麦が出来るのを待ちます。
番号が呼ばれたら、取りに行き、食べ終わったら返却ですね。
浸しみやすいお蕎麦が食べられるお店でした。
ちなみに…。

(森本工房)
こちらの道の駅にはですね。
岐阜県揖斐川町に拠点を構えている森本工房さんのお店があります。
一件ソフトクリームのお店になっちゃっていますけど、本業はフランクフルト・ソーセージです。

(フランクフルト)
ドイツで修行をされてきたオーナー様のフランクフルトが、これまた美味しいのです。
時々岐阜県のお祭りとかでも販売されていたので、何度も買っていたのですけど、お蕎麦を食べた後でも、スイスイ入っていきます。
そんな感じで、道の駅星のふる里ふじはしにて、あれこれごちそう満喫してみました。
ごちそう様でした。
店名:道の駅 星のふる里ふじはし
住所: 岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264-1地図:→道の駅 星のふる里ふじはしの地図 (GoogleMAP Navicon向け 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.34.38.1 東経:136.27.47.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.34.26.7 東経:136.27.58.1
マップコード:242 850 808*11
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「道の駅星のふる里 ふじはしにてお蕎麦やフランクフルトを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: