2017年03月12日 (日) 07時00分 発行 第8269号

中部横断自動車道 六郷IC~増穂IC間は3月19日開通!下道から見に行ってきました

54
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2017年03月12日 09:18
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
中部横断自動車道 六郷IC~増穂IC間は3月19日開通!下道から見に行ってきました 静岡県の新清水JCTから一度中央自動車道を重複し、長野県の佐久小諸JCTに接続される中部横断自動車道の、山梨県の 六郷IC~増穂IC間が開通することになりました。

今回開通前に下道から、見に行ってきました。



中部横断自動車道の写真
(中部横断自動車道)

こちらですね。
もうすぐ開通する区間の中部横断自動車道となります。


現在開通している増穂ICから、1区間だけですが開通することになります。




増穂ICの写真
(増穂IC)

増穂ICのすぐ近くには、パーキングエリアとして利用される計画のある道の駅があります。




道の駅富士川の写真
(道の駅富士川)

道の駅ですので、一般道の駐車場もあります。

そして、高速道路から行き来出来るようになっています。
なお、お隣にICがありますので、スマートICなどはございません。




道の駅富士川の高速道路側の駐車場の写真
(道の駅富士川の高速道路側の駐車場)

現在工事している左手側が高速道路側の駐車場です。





六郷ICの地図の写真
(六郷ICの地図)

今回開通するのは、ハンコの郷でもある、六郷ICとなります。
地図の所ですね。


中部横断自動車道はですね。
基本的に山梨県と静岡県を結ぶルートが結構建設に向けて動いている感じです。


この区間ができますと、山梨県に行く方法が、静岡県から結構楽になります。
個人的にもこの区間の高速ができると、結構便利になりそうです。




 六郷IC~増穂IC間の写真
( 六郷IC~増穂IC間)

それでは下道を使って、増穂ICから六郷ICまで向かってみましょう。

基本的に盛り土型の道路が多いですね。
そして、お隣の富士川を超える橋が1枚目の写真です。



その後はですね。
トンネルが多くてですね。

六郷の手前側まで近づけませんでした。




 六郷IC~増穂IC間の写真
( 六郷IC~増穂IC間)


六郷IC近くの市川三郷町まで来ましたが、県道9号を超える道路が見えるくらいで、ほとんどトンネルのようですね。

そして、また六郷ICに近づくのが大変でした。




六郷ICの地図の写真
(六郷ICの地図)

拡大地図はこちらなのです。

県道9号の市川三郷身延線と言う県道がありますよね。
六郷ICを降りた車や乗る車は、この市川三郷身延線を利用することになるのですが、まだ道路が開通していないのです。




市川三郷身延線と六郷ICを結ぶ道路の写真
(市川三郷身延線と六郷ICを結ぶ道路)

こちらですね。

結構立派な道です。
そこで今回は東側の市川三郷町宮原地区から近づいてみたのですけど…。

すれ違うのもやっとの道幅の地区。
結構大変でした。




六郷ICの写真
(六郷IC)

こちらですね。

六郷ICから降りた車のドライバーさんは、無理せず、必ず西側の市川三郷身延線へ向かってください。

慣れていないと迷子になります。


個人的には中央自動車道でアルプスをぶち抜いて欲しかったのですけど、その当時の技術では大変ですし、今の技術でもかなりの勾配のあるトンネルになって、事故渋滞が発生する可能性があるとか…。

国道1号で清水区まで走り、あとは中部横断自動車道を使えば山梨まで行き来が楽になりドライバーさんも多いみたいです。


開通が待たれますね。

なお、5月31日までにETCレーン経由にて、六郷IC「出口」を2回以上利用されたお客様の中から、NEXCO中日本公式WEBサイト経由にて応募されますと、抽選で500名様にETCマイレージサービスのポイント2,000ポイントがあたります。


私も東員IC開通時など、3~4回くらいポイントが当たりましてね。
結構倍率の低いキャンペーンみたいなので、利用された方は応募をお忘れなくです。


中部横断自動車道 六郷IC

住所: 山梨県西八代郡市川三郷町岩間
地図:→中部横断自動車道 六郷ICの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.29.25.0 東経:138.27.54.3
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.13.4 東経:138.28.05.4
マップコード:312 551 395*05

あわせて読みたい記事

東海環状自動車道 C3 いなべIC開通!大安IC~いなべIC間を最速レビュー
2025年3月30日掲載
東海環状自動車道(いなべIC~大安IC)間は3月29日開通
2025年3月23日掲載
【国道23号 名豊道路】蒲郡IC〜豊川為当ICが全線開通!渋滞は本当に解消した?
2025年3月15日掲載
3月8日開通!国道23号名豊道路が全線開通、蒲郡の渋滞はどうなる?
2025年3月1日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「中部横断自動車道 六郷IC~増穂IC間は3月19日開通!下道から見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11622号1枚目の写真
1位 初登場
04月03日 07:00
11621号1枚目の写真
2位 Down
04月02日 07:00
11620号1枚目の写真
3位 Down
04月01日 07:00
11618号1枚目の写真
4位 Down
03月30日 17:00
11619号1枚目の写真
5位 Keep
03月31日 07:00
11606号1枚目の写真
6位 Down
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
7位 Keep
03月29日 07:00
11617号1枚目の写真
8位 Down
03月30日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Down
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Up
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス