2020年9月21日掲載
発行 第8660号
先日鳥取県へ下道で向かった際、本当はそこで朝まで仮眠して、朝ごはんを食べて向かう予定だったのです。
でも・・・。あまりにも現地が混んでいるという情報を確認し、とりあえず夜食を食べるとう感じで立ち寄ってみました。
でも・・・。あまりにも現地が混んでいるという情報を確認し、とりあえず夜食を食べるとう感じで立ち寄ってみました。
目次
コインスナックふじ

(コインスナックふじ)
本当・・・。
山間の国道、ほとんど信号もなく、走りやすい道になっておりました。
その道沿いのコインスナックということで、いわゆる無人の自動販売機専門店ですね。
岐阜県から下道ルート

(今回のルート)
地図で見ますと、コインスナックふじさんはこちらにあります。
岐阜県から鳥取砂丘へ目指すにあたり、こんな感じのルートを通り走っていきました。
ちなみに行きはオール下道で自分だけ。
帰りはオール地域高規格道路&高速道路で、半分以上嫁さんに運転してもらっています。
懐かしの自動販売機

(懐かしの自動販売機)
本当・・・。
意外とですね。
本当・・・。
まじで・・。
この手の自動販売機の作るうどんのクオリティの高さが、年代を感じさせないって言いますかね。
本当美味しいのです。
今回のふじさんはいっぱい290円となっております。

注文後本当すぐに出てきます

(きつねうどん)
注文して25秒で登場。
本当早いです。
軽く茹で上がっているので、湯切りして、お皿に盛るだけなのですけど・・・。
これがすごい。
あれ?
きつねうどんを注文したのに??ってちょっと思いつつも・・・。
上げがないのもご愛嬌かな?って思ったのです。

(コインスナックふじのきつねうどん)
何のその・・・。
ちゃんとあげも、とろろ昆布まで入っています。
さらに具材には、ネギやかまぼこも入って、関西だし。
もう私には、美味しすぎますw
関西ダシ好きなのですよね。
学生時代を思い出すメニュー

(いろいろな自販機)
その他にはですね。
ゆで卵や、牛乳とパンのセットなど…。
いろいろなラインナップの、まさに学生時代の購買部を思い出すかのような…。
自販機もありました。
ちょっとお値段がって所もありますけど、山間という立地を考えると嬉しい品々でもあります。
鳥取まで下道で行かれた祭は、是非コインスナックふじを利用してみてくださいね。
おうどん美味しかった~
ごちそう様でした。
何より24時間は嬉しいですね。
懐かしの自動販売機これで3店舗制覇。
いつか四国のカレーの自動販売機行きたいな。
コインスナックふじ
住所: 兵庫県美方郡香美町村岡区長板 香美町村岡区長板1069地図:→コインスナックふじの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.29.25.3 東経:134.33.25.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.29.14.0 東経:134.33.35.4
マップコード:365 262 395*32
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「懐かしい自動販売機!コインスナックふじのきつねうどんを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
03月22日 07:00
05月14日 07:00
04月07日 17:00
05月03日 18:00
04月23日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: