2025年5月24日掲載
発行 第8775号
岐阜県の国道21号瑞穂市区間の穂積中原交差点~下牛牧交差点間がいよいよ3車線化し開通するとの事で、開通前の様子を見に行ってきました。
私も頻繁に利用している道路ともあって、至岐阜方面の開通から早…。今度は逆側の至大垣方面もいよいよ3車線化、これでフル6車線の道路になりましたね。
私も頻繁に利用している道路ともあって、至岐阜方面の開通から早…。今度は逆側の至大垣方面もいよいよ3車線化、これでフル6車線の道路になりましたね。
目次
今回の開通ポイント

(6車線の開通ポイント)
こちらですね。
約2.2kmの区間ですけど、とにかく岐阜方面は3車線化する前は、交通渋滞が発生しやすくなっており、早期3車線化が望まれておりました。

(3車線化するポイント)
今回はその反対側なので、それほど混雑はしなかった記憶がありますが、これでだいぶスムーズに流れる道路になりますね。
今回の3車線化するポイント

(国道21号穂積中原交差点)
朝日大学近くの国道21号穂積中原交差点から、今回の3車線化の区間が開通します。
これで国道21号もだいぶスムーズになりますが、今後は渋滞区間が、瑞穂市~大垣市の境目辺りに集中しそうですね。
この後は…。
大垣市も市内の区間は3車線化の工事が終わっていますが、あの和合インターって、3車線に出来るのでしょうかね?
橋脚とか見ても、そういう設計では無いような…。
岐阜市も高架になっている立体道路の区間を、下奈良交差点まで延伸する計画ですし、混雑区間が走りやすくなるのは嬉しい限りでもありますね。
国道21号穂積中原交差点~下牛牧交差点間
住所: 岐阜県瑞穂市地図:→国道21号穂積中原交差点~下牛牧交差点間の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.54.4 東経:136.40.33.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.22.42.8 東経:136.40.44.2
マップコード:28 456 374*20
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「国道21号穂積中原交差点~下牛牧交差点間がいよいよ3車線化ですね」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月24日 18:00
05月22日 07:00
05月23日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
05月21日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: