2025年3月9日掲載
2020年01月05日 (日) 07時00分 発行 第9522号
美味すぎた!話題になった佐野サービスエリアの佐野ラーメンを食べてみました
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2020年01月05日 07:10

佐野サービスエリアっていえば、2019年の夏ストライキ問題で、大きく話題なった施設ですよね。
目次
佐野サービスエリア

(佐野サービスエリア)
こちらですね。
佐野サービスエリアの上り側は、24時間営業となっていて、フードコートで佐野ラーメンを食べることができます。
宿泊施設も朝は、パンが食べられるのですが、私だけ佐野ラーメンを食べに向かいました。
徒歩2分くらいです。

(フードコート)
フードコートは食券制度になっていて、自販機で注文すると、ラーメンをすぐに作ってもらえます。
流石に朝5時台だとお客様もほとんど居なく。
静かな雰囲気です。
佐野ラーメン煮玉子入り

(佐野ラーメン煮玉子入り)
私が注文したのは、佐野ラーメン煮玉子入りです。
本当シンプルな鶏ガラスープに、醤油のコクがガツン!と朝から、冷えた体を温めてくれます。

(佐野ラーメン)
青竹打ちの平麺が特徴の佐野ラーメン。
確かに平麺だけど、独特の形がなんとも、すすり具合を興奮させてくれます。
確かにさっぱり系ラーメンだけど、かなり美味しいと思っちゃいました。
お土産コーナーも24時間営業

(レモン牛乳)
栃木といえばレモン。
レモン牛乳。
イチゴ牛乳が販売されていたりしますよ。
思わずお土産用の佐野ラーメンも購入し、後にするのでした。
いや~
本当美味しかったです。
佐野サービスエリア(上)
住所: 栃木県佐野市黒袴町1010地図:→佐野サービスエリア(上)の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:36.19.05.1 東経:139.37.02.5
日本測地系(カーナビ) 北緯:36.18.53.8 東経:139.37.14.1
マップコード:64 524 704*26
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「美味すぎた!話題になった佐野サービスエリアの佐野ラーメンを食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください