発行 第10321号

DCM大垣鶴見店3月17日オープンです!元カーマホームセンターの名前も消えました

858
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
DCM大垣鶴見店3月17日オープンです!元カーマホームセンターの名前も消えました
岐阜県大垣市の平和堂鶴見店の向かいに出店しておりました、DCMカーマ大垣鶴見店につきまして、いよいよ新店舗の姿とオープン日が告知されましたということで、見に行ってきました。

今回も教えていただきました方、ありがとうございます。


目次

  1. DCMとなりました
  2. 店舗の大きさも変わらなく?!
  3. オープンは3月17日です
  4. DCM大垣鶴見店
  5. あわせて読みたい記事

DCMとなりました



DCM大垣鶴見店の写真
(DCM大垣鶴見店)

スーパーマーケットもものすごい勢いで、小さい企業が大きな企業に吸収されると言う状態が続いていますが、ホームセンター業界も、かなり業界の再編が激しくて…。

地元ではカーマホームセンターと言う名前が超有名なホームセンターでもありますが、各地のホームセンターと吸収する形で誕生したDCM!

今まではDCMカーマとして店名にカーマを残しつつ運営していましたが、鶴見のお店は、DCMのみとなりました。


従来通りDCMカーマ大垣鶴見店になるのか、DCM大垣鶴見店となるのか、わからないのですが…。

どうもDCM大垣鶴見店のみになるのかな?
カーマの文字がなくなっちゃいましたもんね。




店舗の大きさも変わらなく?!



DCM大垣鶴見店の写真
(DCM大垣鶴見店)

もともと平和堂との距離が離れていなく。

平和堂にも行きやすいし、カーマにも行きやすい距離感で、ちょうど利便性の良い商業施設だったのですよね。
なので、この距離感は、逆に維持してくれてよかったと言う感じです。




オープンは3月17日です



オープン日の写真
(オープン日)

オープン日は3月17日となっております。
そして、店名にカーマが無いですよね。


ちょうど1年前の3月に、各DCM系ホームセンターは吸収合併しております。
そのため、やっぱりこれからのカーマブランドは無くなる方向なのでしょうかね?


ホームセンター業界も、かなり再編が始まっており、ちょっと遠出すると、初めて聞くホームセンターの会社名があって、遠出したんだなぁ!って言う実感が湧いたのですが、もはやホームセンターも、数企業にまとめられちゃう感じが見えていますね。


とりあえず大垣市の鶴見店は3月17日オープンです。

DCM大垣鶴見店

住所: 岐阜県大垣市鶴見町411番地の8
地図:→DCM大垣鶴見店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.21.31.4 東経:136.38.25.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.19.8 東経:136.38.36.1
マップコード:28 362 576*20

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「DCM大垣鶴見店3月17日オープンです!元カーマホームセンターの名前も消えました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

ワンタッチ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11692号1枚目の写真
1位 初登場
05月21日 07:00
11693号1枚目の写真
2位 初登場
05月21日 19:00
11685号1枚目の写真
3位 Up
05月15日 07:00
11691号1枚目の写真
4位 Down
05月20日 07:00
11689号1枚目の写真
5位 Down
05月18日 07:00
11688号1枚目の写真
6位 Down
05月17日 07:00
11690号1枚目の写真
7位 Down
05月19日 07:00
11687号1枚目の写真
8位 Down
05月16日 07:00
11606号1枚目の写真
9位 Keep
03月22日 07:00
11559号1枚目の写真
10位 初登場
02月17日 07:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス