4月22日 7:0
発行 第6495号
7月31日岐阜県の北方町にありました元とんかつ屋さんの跡地に、「仁麺魚」というつけ麺を主に扱うお店がオープンしました。
7月31日~8月数日まで、ネット上にこの口コミが急激に増えましてね。気にはなっていましたので、食べてにいってきました。

(北方町の仁麺魚)
元俳優さんが関東にて各お店を修行され、ご自分の出身地でもある岐阜に戻り、つけ麺のお店を始められたとの事です。
自分はネット上の口コミを、かなり見ていますが、北方町の仁麺魚さんに関しては、急激に増える口コミ数に、何か仕掛けがあると逆に怪しく思うほどでした。
例えば元劇団の方だったということで、後輩のつけ麺食べてみたよ!という口コミが増えるのは納得です。
でも、ラーメン系や飲食店のブログを書いている人が、一斉に書き込み出した時には、やっぱりね。
皆さん戦略があって経営があるので、別に仕掛けがあっていいと思いますけどね。
> 内心は自分も声かけてよ!と思ったのはココだけのヒミツ。
だからって、ナチュラルに増えていく口コミの広がり方の方が、自分は大切だと思います。

(仁麺魚)
今回は開店11時かと思い込み到着したのですが、まだ準備中でホームページを確認して、11半でしたので、しばらく待つことに…。
久々にサンブリッジなんて歩いてみて、上からパチリw
開店時には大変お待たせしました!とスタッフから声かけがあり、ちょっと見られていたのかなw
店内に入りますと、劇団の方なので、声が通る通る。
いい声しているなぁ~ さっぱりした声かけ印象いいなぁ~と思う次第です。
お店に入るとすぐに券売機がありますので、今回もお決まりの左上の物からと思ったのですが、お勧めのメニューが「特製つけ麺(味玉・チャーシュー・豚ほぐし)…(250g)1,100円」という事で、ちと躊躇してしまい…。
普通のつけ麺(並)750円を注文しました。

(仁麺魚の掟)
席の案内を受けると、これがまたスタッフさんの数が多いこと。。。
目の前にこんな掟があったので、思わず読んでおりました。
麺は100%の国産小麦粉を使い、歯ごたえとモチモチ感ある麺に仕上げているそうです。
スープは濃厚でありながら、あっさりコクのあるスープだそうですよ。

(仁麺魚のつけ麺)
出てきました
出てきました。
麺が太い。
でも、1本1本が結構短くなっていて、これがまた食べやすい。
確かに讃岐うどんのコシとはちがいますが、歯ごたえのあるかみ応えがまた、美味しい。
ただ、チュルチュルすすると、短いので、このすするという食感を楽しみたい人には、物足りないかも?

(仁麺魚のスープ)
スープはですね。
確かに濃厚だけど、こってりしていなく、コクがあって、のみやすいです。
スープと麺に関して、限りなくこだわり抜いた一品だと思いました。
でも、ラーメンの場合はまだスタートにちょこっとでも野菜があるのですが、つけ麺って殆ど麺やチャーシューしか食べないので、せめて野菜ジュース飲んでから食べれば良かったかな~と思う次第でした。
ご馳走様でした。
是非皆様も一度お試しください。
地図:→仁麺魚の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.46.7 東経:136.40.55.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.35.2 東経:136.41.06.3
マップコード:28 637 156
休日:水曜
プレイス:仁麺魚のGooleプレイス
食べログ:仁麺魚の食べログ
7月31日~8月数日まで、ネット上にこの口コミが急激に増えましてね。気にはなっていましたので、食べてにいってきました。

(北方町の仁麺魚)
元俳優さんが関東にて各お店を修行され、ご自分の出身地でもある岐阜に戻り、つけ麺のお店を始められたとの事です。
自分はネット上の口コミを、かなり見ていますが、北方町の仁麺魚さんに関しては、急激に増える口コミ数に、何か仕掛けがあると逆に怪しく思うほどでした。
例えば元劇団の方だったということで、後輩のつけ麺食べてみたよ!という口コミが増えるのは納得です。
でも、ラーメン系や飲食店のブログを書いている人が、一斉に書き込み出した時には、やっぱりね。
皆さん戦略があって経営があるので、別に仕掛けがあっていいと思いますけどね。
> 内心は自分も声かけてよ!と思ったのはココだけのヒミツ。
だからって、ナチュラルに増えていく口コミの広がり方の方が、自分は大切だと思います。

(仁麺魚)
今回は開店11時かと思い込み到着したのですが、まだ準備中でホームページを確認して、11半でしたので、しばらく待つことに…。
久々にサンブリッジなんて歩いてみて、上からパチリw
開店時には大変お待たせしました!とスタッフから声かけがあり、ちょっと見られていたのかなw
店内に入りますと、劇団の方なので、声が通る通る。
いい声しているなぁ~ さっぱりした声かけ印象いいなぁ~と思う次第です。
お店に入るとすぐに券売機がありますので、今回もお決まりの左上の物からと思ったのですが、お勧めのメニューが「特製つけ麺(味玉・チャーシュー・豚ほぐし)…(250g)1,100円」という事で、ちと躊躇してしまい…。
普通のつけ麺(並)750円を注文しました。

(仁麺魚の掟)
席の案内を受けると、これがまたスタッフさんの数が多いこと。。。
目の前にこんな掟があったので、思わず読んでおりました。
麺は100%の国産小麦粉を使い、歯ごたえとモチモチ感ある麺に仕上げているそうです。
スープは濃厚でありながら、あっさりコクのあるスープだそうですよ。

(仁麺魚のつけ麺)
出てきました
出てきました。
麺が太い。
でも、1本1本が結構短くなっていて、これがまた食べやすい。
確かに讃岐うどんのコシとはちがいますが、歯ごたえのあるかみ応えがまた、美味しい。
ただ、チュルチュルすすると、短いので、このすするという食感を楽しみたい人には、物足りないかも?

(仁麺魚のスープ)
スープはですね。
確かに濃厚だけど、こってりしていなく、コクがあって、のみやすいです。
スープと麺に関して、限りなくこだわり抜いた一品だと思いました。
でも、ラーメンの場合はまだスタートにちょこっとでも野菜があるのですが、つけ麺って殆ど麺やチャーシューしか食べないので、せめて野菜ジュース飲んでから食べれば良かったかな~と思う次第でした。
ご馳走様でした。
是非皆様も一度お試しください。
店名:仁麺魚
住所: 岐阜県本巣郡北方町平成5-16地図:→仁麺魚の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.25.46.7 東経:136.40.55.7
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.25.35.2 東経:136.41.06.3
マップコード:28 637 156
休日:水曜
プレイス:仁麺魚のGooleプレイス
食べログ:仁麺魚の食べログ
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
12月10日 7:0
8月13日 7:0
この記事についてフィードバッグ
「北方町の仁麺魚のつけ麺を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月25日 07:00
05月24日 18:00
05月23日 07:00
05月22日 07:00
04月06日 07:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: