2023年11月20日掲載
発行 第6998号
岐阜県揖斐川町の紅葉スポットでお馴染み「両界山横蔵寺」の紅葉を見に行ってきました。
紅葉の時のイベントでもある紅葉まつりは、先週開催され、見頃が少しずつ終わりを迎えています。

(両界山横蔵寺)
今年はですね。
紅葉の色づきにも、少しムラがありまして、一斉に赤赤赤赤赤と言う雰囲気ではありませんでした。
また、後半の方になると、まだ緑色をしておりましてね。
綺麗に色づくには、ちょっと難しい季節だったのかもしれません。

(横蔵寺の落ち葉)
でも、個人的には落ち葉の方も好きでしてね。
捨てる神あれば拾う神あり…。
なんて言葉の通り、落ちている葉の方が好きだったりする今日このごろ…。

(横蔵寺の紅葉)
また、今の季節太陽の角度で、紅葉の色づきポイントが綺麗に撮れる所を探すのが難しくてですね。
皆さん太陽の方を向いて、きれいなスポットを探しておりました。

(横倉時の売店)
普通に歩いても10分くらい、ゆっくり歩けば30分くらいのスポットなのですが、後半は地元の人の売店が人気だったりします。
無人売店のお野菜なども豊富。
ネギがこんなに山盛りで100円はお得ですね。
ちょっと硬いネギですが、薬味にちょうどいいです。

(横倉時の売店)
里芋もかごいっぱい200円でした。
煮ものとかいいですね。
ちょっと200円のポップが、百均さんっぽいですね。

(あゆの塩焼き)
岐阜県といえば、やっぱり川魚。
鮎の塩焼きも続々と焼けており、美味しそうです。
2014年両界山横蔵寺の紅葉
紅葉ルートを歩いて楽しむ、そんな人載動画を目指して作ってみました。
心も満たされお腹も満たされる、両界山横蔵寺はそろそろ見頃が終わってしまいます。
ご注意くださいませ。
地図:→両界山横蔵寺の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.33.12.1 東経:136.33.40.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.33.00.7 東経:136.33.51.2
マップコード:242 802 021
紅葉の時のイベントでもある紅葉まつりは、先週開催され、見頃が少しずつ終わりを迎えています。

(両界山横蔵寺)
今年はですね。
紅葉の色づきにも、少しムラがありまして、一斉に赤赤赤赤赤と言う雰囲気ではありませんでした。
また、後半の方になると、まだ緑色をしておりましてね。
綺麗に色づくには、ちょっと難しい季節だったのかもしれません。

(横蔵寺の落ち葉)
でも、個人的には落ち葉の方も好きでしてね。
捨てる神あれば拾う神あり…。
なんて言葉の通り、落ちている葉の方が好きだったりする今日このごろ…。

(横蔵寺の紅葉)
また、今の季節太陽の角度で、紅葉の色づきポイントが綺麗に撮れる所を探すのが難しくてですね。
皆さん太陽の方を向いて、きれいなスポットを探しておりました。

(横倉時の売店)
普通に歩いても10分くらい、ゆっくり歩けば30分くらいのスポットなのですが、後半は地元の人の売店が人気だったりします。
無人売店のお野菜なども豊富。
ネギがこんなに山盛りで100円はお得ですね。
ちょっと硬いネギですが、薬味にちょうどいいです。

(横倉時の売店)
里芋もかごいっぱい200円でした。
煮ものとかいいですね。
ちょっと200円のポップが、百均さんっぽいですね。

(あゆの塩焼き)
岐阜県といえば、やっぱり川魚。
鮎の塩焼きも続々と焼けており、美味しそうです。
2014年両界山横蔵寺の紅葉
紅葉ルートを歩いて楽しむ、そんな人載動画を目指して作ってみました。
心も満たされお腹も満たされる、両界山横蔵寺はそろそろ見頃が終わってしまいます。
ご注意くださいませ。
スポット名:両界山横蔵寺
住所: 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160地図:→両界山横蔵寺の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.33.12.1 東経:136.33.40.6
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.33.00.7 東経:136.33.51.2
マップコード:242 802 021
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「売店も楽しみの1つ!2014年両界山横蔵寺の紅葉を見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月19日 07:00
05月16日 07:00
03月22日 07:00
02月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: