2022年10月08日 (土) 07時00分 発行
記録最終編集:2022年10月15日 07:12
筆者:

岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑へ行ってきました

2815
今から6年くらい前にも行った事があるのですが、岐阜県揖斐川町にあります。旧春日村の人気スポット「岐阜のマチュピチュ」と言われる絶景ポイントへもう一度行ってきました。

前回は1人でしたが、今回は秋晴れの続く週末家族みんなで行ってきました。



目次

  1. 岐阜のマチュピチュへのルート
  2. 到着すると駐車場です
  3. 軽い登山開始
  4. 実際登っている様子の動画
  5. 各展望地点へ
  6. 岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑

岐阜のマチュピチュへのルート



岐阜のマチュピチュの地図の写真
(岐阜のマチュピチュの地図)

まず場所ですがこちらですね。
地図を見ると、関ケ原方面からも行くことができるように見えますが、実際は関ケ原方面からは、かなりの林道になるので、あまりおすすめが出来なく。

揖斐川町の中心街から、岐阜のマチュピチュへ向かうルートの方が安心です。



茶畑の写真
(茶畑)

走っていくとだんだん、険しい道になっていきます。
車でも行ける道なのですが、結構厳しいので、本当に行けるのか?不安に思っちゃう人もいるみたい。



到着すると駐車場です



GoogleMapsにて「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」経までのルートをお願いすると、ほぼ正確に行けますので、GoogleMapsのルートは安心できると思います。

駐車場の写真
(駐車場)

実際「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」までのルートを設定すると、こちらですね。
駐車場までのルートなります。


ここから往復1時間くらいの山登りルートです。

散策マップの写真
(散策マップ)

駐車場に到着すると地元の人がいらっしゃって、こんな風に散策マップもいただけました。
駐車場などは無料ですが、景観維持などの目的で支援を募っていますので、お財布空っぽはおすすめが出来ません。



軽い登山開始



さざれ石の写真
(さざれ石)

登り始めると「さざれ石」がありますよ。

国家にも歌われているさざれ石ですね。
ちなみに同じ地区にさざれ石公園があります。

どちらも上り下りがあり、偉さは同じかも?

国歌!君が代にも出てきたさざれ石公園に行ってきました

148
国歌!君が代にも出てきたさざれ石公園に行ってきました日本の国歌でおなじみの「君が代」君が代の国歌の中に、さざれ石が出てきますよね。
そのさざれ石の主要な産地というのは、伊吹山のふもとにあるそうです。今回揖斐川町のさざれ石公園に行ってきました。
2021/11/27 07:00



登山の写真
(登山)

登り始めるとだんだんこんな山道になっていきます。
結構、展望地点の方は「獣道」レベルなので、基本長ズボンは必要かもです。



Aコース・Bコースの写真
(Aコース・Bコース)

途中分岐があります。

Bース、急激な獣道
Aコース、緩やかな広い道です。


ここで何故か4歳の末っ子がいるのにBコースへ。


実際登っている様子の動画



岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑へ行ってきました!往復1時間は必要です
Youtube:岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑へ行ってきました!往復1時間は必要です

Youtubeでも登山の様子を動画にしています。

はぁはぁはぁとうるさいのですが、どんな所を登っているのか参考にして見てください。





各展望地点へ



A展望地点からの景色の写真
(B展望地点からの景色)

と言うことで、手前のB地点に到着です。

日本のマチュピチュと言われている光景ですね。


さらに5分も登らない?
くらい獣道を登りますと…。


B地点の写真
(A地点)

A地点に到着です。
ここは軽い日陰になっていて、丸太も倒れているので、そのまま椅子になり、休憩することも出来ます。



A地点の写真
(A地点)

A地点は影になっているぶん、木々が邪魔する感じですね。
でも、本当に奥の方に絶景が広がっています。


でも、A地点の絶景ポイントの写真
(A地点の絶景ポイント)

A地点の絶景ポイントでも、こんな風に見られますね。


実際目視では、B地点の方がきれいに見られます。
少し休憩がしやすいのはA地点ですね。


片道20分。
景色を見ながら、20分休憩を入れると、往復1時間のルートとなります。

6年ぶりでしたがほとんど変わっていなく。
良い景色であるのは事実でした。



実際問題日曜日の午前中だったこともあり、駐車場はほぼ満車。
傾斜のある所に車を止めますので、スポーツカーみたいな車には不向きかもしれません。

あと、ペットボトルでも良いので水分とタオルは必要ですね。


良い景色を楽しんできました。


岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑

住所: 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合
地図:→岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.28.29.2 東経:136.29.22.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.28.17.7 東経:136.29.33.3
マップコード:242 494 513*27

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

Lenovoの週末定クーポン

​ブラックフライデー後も熱い!2023年クリスマスセールで注目のお得情報

11月30日をもってブラックフライデーが終わってしまった2023年の大セールですが、そして、今週からクリスマスセールが開催。 ブラックフライデーでのセールが安かった物が多かった為、今回は一気に値上げに...
Lenovoの週末定クーポン

マチュピチュの記事一覧

この記事についてフィードバッグ

「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑へ行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

その他の記事

 ワンタッチ  人気ブログランキングへ

その他最近掲載した新しい記事

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

掲載希望募ってます!
問い合わせフォーム(返信あり型)
閲覧ランキング
1位 12月02日 [5.98%]初登場10962号1枚目の写真
セブンイレブン海津南濃町駒野店、ついにオープン!2日までの特別セール情報をチェック!
2位 11月30日 [4.06%]Keep10959号1枚目の写真
愛知初!ロピア名古屋みなと店オープン行ってきました!五千円お買い物チャレンジしてみた
3位 12月01日 [3.88%]Down10961号1枚目の写真
アルビス北区金田店オープン行ってきました!毎日名古屋市で北陸の新鮮なお魚が並ぶお店
4位 09月01日 [0.95%]Up10861号1枚目の写真
ロピア名古屋みなと店は名古屋初出店で11月オープン予定です!予定地を見に行ってきました
5位 11月30日 [0.88%]Down10960号1枚目の写真
セブンイレブン美濃加茂中部台店!広くなってリニューアルオープン値引きは1日まで
6位 11月22日 [0.82%]Down10946号1枚目の写真
バロー星川店は11月30日をもって閉店します!すでに始まる新しい流れ
7位 11月29日 [0.82%]Keep10958号1枚目の写真
高山市の古い町並みにスギ薬局グループ高山本町店が出店予定です
8位 11月28日 [0.36%]Down10957号1枚目の写真
イオンの救世主!鈴鹿市のそよら鈴鹿白子は大きな建物が見えてきました
9位 11月25日 [0.34%]Up10953号1枚目の写真
カネスエ幸田店オープン行ってきました!着実に三河地域にも増えています
10位 11月25日 [0.27%]Down10951号1枚目の写真
名古屋市に熱視線!愛知県初のロピア名古屋みなと店が11月29日オープンと告知!25日は事前イベントも!
ランキング更新 12月03日

記事リスト
その他コンテンツ
レンタルサービス
過去記事検索

自システム検索(一致検索向け)

一緒に街の変化を楽しもう
ロゴ
Copyright (C) 2023 SEKKAKU-NET