2025年2月8日掲載
発行 第8103号
11月24日岐阜県羽島郡に出店を計画していたバローグループのドラッグストア、Vドラッグ笠松店さんがオープンしました。
Vドラッグ笠松店さんのオープンの様子を見に行ってきました。

(Vドラッグ笠松店)
こちらですね。
びっくり家具さんの跡地に出店しておりまして、Vドラッグ笠松店さんの駐車場にも、程よくお客様が来店されておりました。
しかし、まだまだドラッグストアが増え続けており、コンビニエンスストアよりも、増えちゃうんじゃ無いかと思う勢いです。

(Vドラッグ笠松店の地図)
お店の位置はこちらです。
結構交通量が多くてですね。
Vドラッグ笠松店さんの南側の交差点は、それなりの交通量がありますね。

(Vドラッグ笠松店の看板)
Vドラッグ笠松店さんの看板は2つ。
走行していると、両方見えて、見やすいですね。

(Vドラッグ笠松店の購入品)
今回もいつも通り安定のオープンの品物買わせて頂きました。
以前は歯磨き粉みビオレU一杯買っちゃって、まだストックがあるのですが、購入出来る時に1つは買って置かないとね。
一時期急にストックがなくなって、大変な思いを…。
Vドラッグ笠松店さんも日曜日、27日までオープニングセールを開催しております。
意外と27日の夕方に来店すると、面白いかもですよってことで、Vドラッグ笠松店さんのオープン行ってきました。
地図:→Vドラッグ笠松店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.04.7 東経:136.45.19.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.53.2 東経:136.45.29.9
マップコード:28 405 719*71
時間:9:00~:21:00
Vドラッグ笠松店さんのオープンの様子を見に行ってきました。

(Vドラッグ笠松店)
こちらですね。
びっくり家具さんの跡地に出店しておりまして、Vドラッグ笠松店さんの駐車場にも、程よくお客様が来店されておりました。
しかし、まだまだドラッグストアが増え続けており、コンビニエンスストアよりも、増えちゃうんじゃ無いかと思う勢いです。

(Vドラッグ笠松店の地図)
お店の位置はこちらです。
結構交通量が多くてですね。
Vドラッグ笠松店さんの南側の交差点は、それなりの交通量がありますね。

(Vドラッグ笠松店の看板)
Vドラッグ笠松店さんの看板は2つ。
走行していると、両方見えて、見やすいですね。

(Vドラッグ笠松店の購入品)
今回もいつも通り安定のオープンの品物買わせて頂きました。
以前は歯磨き粉みビオレU一杯買っちゃって、まだストックがあるのですが、購入出来る時に1つは買って置かないとね。
一時期急にストックがなくなって、大変な思いを…。
Vドラッグ笠松店さんも日曜日、27日までオープニングセールを開催しております。
意外と27日の夕方に来店すると、面白いかもですよってことで、Vドラッグ笠松店さんのオープン行ってきました。
Vドラッグ笠松店
住所: 岐阜県羽島郡笠松町字大池町58番地図:→Vドラッグ笠松店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.22.04.7 東経:136.45.19.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.21.53.2 東経:136.45.29.9
マップコード:28 405 719*71
時間:9:00~:21:00
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「笠松町初出店のVドラッグ笠松店オープン行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月22日 17:00
05月22日 07:00
05月21日 07:00
05月20日 07:00
05月19日 07:00
05月06日 07:00
02月17日 07:00
05月17日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: