発行 第8796号

四日市いなばポートライン開通で走ってきました!23号の混雑をスイスイ

275
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください
筆者:
四日市いなばポートライン開通で走ってきました!23号の混雑をスイスイ
4月1日三重県四日市に建設しておりました新しい道路、四日市いなばポートラインが開通しましたので、早速走ってきました。

国道24号の四日市市区間ってすごく混雑しているじゃないですか!そんな道路と平行して、海岸沿いを走ることが出来るようになりました。


目次

  1. 四日市いなばポートライン開通
  2. 海岸沿いの道路です
  3. 実際に走ってみました
  4. 四日市いなばポートライン
  5. あわせて読みたい記事

四日市いなばポートライン開通



四日市いなばポートラインの地図の写真
(四日市いなばポートラインの地図)

今回の開通区間はこちらですね。

国道23号のみえ川越インターチェンジから霞ヶ浦地区まで国道23号を走らなくても、行き来出来るようになりました。

霞ヶ浦地区へ行き来する車はもちろんですが、一般の車も23号を走らず通過することが出来ます。





四日市いなばポートラインの写真
(四日市いなばポートライン)

本当の混雑区間はここから南下した所なので、このままこの道路が延伸されると良いのですけど、そういうのは難しそうで…。

早く新国道23号の工事が期待されますね。



海岸沿いの道路です



四日市いなばポートライン開通の写真
(四日市いなばポートライン開通)

海岸沿いの為ほとんど橋って感じの道路ですね。



四日市いなばポートラインの写真
(四日市いなばポートライン)

制限速度は50km/hとなっております。

四日市市なので雪が降ることは少ないと思いますけど、凍結の季節はちょっと怖い道路ですね。


でも、勾配はほとんど無いのですけど、カーブが多いので、制限速度は致し方ない感じですね。



実際に走ってみました



四日市いなばポートライン開通で走ってきました
Youtube:四日市いなばポートライン開通で走ってきました

実際に車載動画を作ってみました。


日の出前に南下。
日の出後に北上して撮影しています。


あとこの合流地点から南下した所が、一番混雑している所なのですよね。
ここさえスムーズに行き来出来れば良いのですけどね。


その都度その都度道路を使い分けしたいですね。


開通で走ってきました。


四日市いなばポートライン

住所: 三重県四日市市霞2丁目
地図:→四日市いなばポートラインの地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.00.05.9 東経:136.40.13.9
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.59.54.2 東経:136.40.24.4
マップコード:38 590 744*62

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「四日市いなばポートライン開通で走ってきました!23号の混雑をスイスイ」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス