2017年3月7日掲載
2013年03月07日 (木) 07時00分 発行 第6005号
今週末見頃かな…。安八百梅園2013年の梅まつりを見に行ってきました

今年の安八梅まつりは、2月17日から開催されていますが、さすがに早すぎなので、今年は3月3日に梅を見に向かったのです。

(安八百梅園)
3月3日でもさすがに全ての梅の花が咲いていると言う感じではありませんでしたが、一週間後ならさらに見頃になっているかも知れません。
しかも、この日は何かのイベントがあったようで…。

(第15回安八園遊会)
丁度開会の挨拶をしている安八町長さん…。
こんなに人が居るのは何事?って思ったら、梅まつりの1日だけを使って開催される、さらにメインの日だったようです。
第15回安八園遊会では、大寄せ茶会、俳句コンテスト等も開催されているそうです。
そんなイベントを横目に、とりあえず梅の花を楽しみに…。

(安八百梅園の梅の花)
やっぱり梅の花も咲いているのは綺麗ですね…。
カメラをもって行ったので、ちょっと見とれながら写真撮影を開始です。

(安八百梅園の梅の花)
ピンク色の花と、白色の花と透き通った青空に綺麗です。
お花も満喫したら、やっぱりお腹も空いてきます。

(安八百梅園の売店)
こちらは売店の業者さん達による屋台の数々です。
メインイベントの日と言うことで、全ての屋台が営業をしておりました。
リンゴ飴に、トウモロコシ、たこ焼きなども熱々品も満載です。

(土手煮)
地元の人もバザーを開いており、土手煮も美味そうなにおいを振りまいていました。

(イカ焼き)
さらにイカ焼きまで登場です。
地元の人達のバザーもプロに負けて居ないです。

(ぜんざい)
少し寒い中でしたので、ぜんざいを頂いて見ました。
いっぱい200円で、これまた網で焼いたお餅2個入りです。
ちゃんと梅昆布も有りましたよ。

(梅酒の振る舞い)
さらに梅酒の振る舞いまで配られておりました。
一応、アルコール入っているかもだったので、運転手の自分は止めておきましたので、味は分りません。
ノンアルコールだったのかな?

(各種バザー)
さらにお土産用のバザーも盛りだくさんでした。
梅のうどんとかかなり気になるのですが、今回はここまでと言うことで、梅の花を楽しみながら、料理も楽しめる安八百梅園の梅の花見に行って来ました。
きっと今週末くらいが見頃だと思います。
お天気になるといいですね。
店名:安八百梅園
住所: 岐阜県安八郡安八町外善光3208地図:→安八百梅園の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.22.4 東経:136.38.57.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.10.9 東経:136.39.08.0
マップコード:28 243 307
プレイス:安八百梅園のGooleプレイス
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「今週末見頃かな…。安八百梅園2013年の梅まつりを見に行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月03日 07:00
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月29日 07:00
03月30日 07:00
02月28日 07:00
02月19日 07:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください