発行 第6641号

猫型の駅舎になった貴志駅のたま駅長にまたまた会いに行ってきました

36
筆者:
猫型の駅舎になった貴志駅のたま駅長にまたまた会いに行ってきました
和歌山県紀の川市といえば、あのたま駅長が居る貴志駅がありますが、貴志駅方面を通る予定がありましたので、久々にたま駅長に会いに行ってきました。

前回会いに行ったのは、2009年。その時から駅舎を建替計画がありましたが、目の前に出てきた駅舎は立派な猫型です。




貴志駅の写真
(貴志駅)

無事に到着です。

結構大粒の雨降る中の到着ですが、同じように観光客の人が多い貴志駅となっており、4年前に来た時は、あまり見なかった、海外のかたの観光客も増えています。





たま駅長は何をしているのかな…。

たま駅長の写真
(たま駅長)

早速駅舎に入りますと、ご覧の通りです。

寝ていました。


全くこっちを向いてもらえません。
いや。びくとも動きませんでした。




そんなときちょうど、貴志川線の電車が到着です。


貴志川線 おもちゃ電車の写真
(貴志川線 おもちゃ電車)

ちなみに右側にいる女性組は、皆さん海外からの観光客の人です。




おもちゃ電車の写真
(おもちゃ電車)

中はご覧の通り、たま駅長も乗車出来る駅長専用イスも完備された電車です。
何ともレトロ感がある車内ですね。





電車が来て少し人が慌ただしくなりましたので、また駅舎に入りたま駅長が振り向く所を、待ち構える感じです。

貴志駅の時計の写真
(貴志駅の時計)

ふと見上げると貴志駅の時計がw

たま駅長模様になっています。




そして、クルッと反対を向くと、実は駅の中に、たまカフェと言うコーヒーショップがあるのです。


たま駅長グッズの写真
(たま駅長グッズ)

カフェではなく、駅舎の南側にもグッツショップがあるのですが、カフェでも一部グッズが販売されています。





そんな様子を見ながらも、せめてたま駅長が動いてくれないかと時々、確認しに戻る始末。


たま駅長の写真展の写真
(たま駅長の写真展)

結局たま駅長のお顔はこちらの写真で確認。

いい瞬間撮影していますよね。




ということで、今度は電車が出発するということで、先ほどの電車が出発した時…。


おもちゃ電車出発の写真
(おもちゃ電車出発)

雨がふっているのにもかかわらず、電車を追いかけてしまった子供達を追いかける自分。



スーパー駅長たまの写真
(スーパー駅長たま)

最後までこっちを向いてくれませんでしたが、温まってゆっくりお休みをしておりました。


2014年3月たま駅長は、まだまだ人気でした。


駅名:貴志駅

住所: 和歌山県紀の川市貴志川町神戸803番地
地図:→貴志駅の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.12.33.7 東経:135.18.43.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.12.21.8 東経:135.18.53.5
マップコード:35 142 653

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「猫型の駅舎になった貴志駅のたま駅長にまたまた会いに行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。
X Facebook

明日の日記は何かな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ 人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11765号1枚目の写真
1位 初登場
07月14日 17:00
11764号1枚目の写真
2位 初登場
07月14日 07:00
11762号1枚目の写真
3位 落ち着き
07月12日 17:00
11763号1枚目の写真
4位 落ち着き
07月13日 07:00
11761号1枚目の写真
5位 落ち着き
07月12日 07:00
11760号1枚目の写真
6位 落ち着き
07月11日 07:00
11759号1枚目の写真
7位 落ち着き
07月10日 07:00
11737号1枚目の写真
8位 落ち着き
06月22日 07:00
11265号1枚目の写真
9位 注目集まる
08月03日 07:00
11710号1枚目の写真
10位 注目集まる
06月02日 22:00

このページは何?

コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら

重要なことは下記リンクをご覧ください:


新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

サブスクリプション画像

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス