2024年9月23日掲載
2016年03月08日 (火) 07時00分 発行 第7684号
名古屋をぐるりと一囲み!フェルナ森の里店着工しました

正直ミニスーパーのような1000平方メートルを下回る店舗は、なかなか気が付かなく、教えて頂きました。ありがとうございます。

(フェルナ森の里店)
こちらですね。
現在は基礎工事かな?外構工事かな?と言う段階です。
まだ、工事が始まって間もない感じかもしれません。
(フェルナ森の里店の地図)
地図で見ますとこちらです。
近くにはパーム大高やイオンモール大高が並ぶ、比較的最近開発が進んだ所ですよね。

(フェルナ森の里店の掲示物)
労災の期間は5月20日までとなっております。
報道でもオープン時期は6月となっておりましたので、順調に暑くなる頃、オープンのようですね。
あと、カネスエさんの子会社にカネスエ商事と言う会社さんがあるのですけど、カネスエ商事は日進市に本部を置いているのですね。
だから愛知県の日進市を拠点に、数年前からの店舗拡大が進んでいるのですね。

(フェルナ森の里店の予定地)
一本の釘にも誠意をこめて!

(フェルナ森の里店の様子)
気がついたら物凄い勢いでカネスエさんのミニスーパーが増えています。
オープンする度に少しずつ店舗の形態も変わっており、まだまだ小型スーパーに改善の余地があると言う判断なのですよね。
個人的にはカネスエブランドの大きなスーパーマーケットが、ゆっくり買い物が出来て嬉しいのですけど、やっぱり人口の多い所では、ミニスーパーは受け入れられやすいのですかね。
今回のフェルナ森の里店さんはどのような進化を遂げているのか、注目です。
店名:フェルナ森の里店
住所: 愛知県名古屋市緑区森の里1丁目地図:→フェルナ森の里店の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.03.37.0 東経:136.56.37.3
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.03.25.4 東経:136.56.47.9
マップコード:17 788 767
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「名古屋をぐるりと一囲み!フェルナ森の里店着工しました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月02日 07:00
04月01日 07:00
03月30日 17:00
03月22日 07:00
03月30日 07:00
03月29日 07:00
02月28日 07:00
03月29日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください