2019年01月13日 (日) 07時00分 発行
アーカイブ 過去の情報ですご注意ください最終編集:2019年01月13日 08:28

伊勢神宮おはらい町・おかげ横丁の朝はどんな雰囲気なのか!赤福買ってみました

682
お伊勢さんへの参拝が終わると、やっぱり気になるのが食べ物関係ですよね。お伊勢参りが終わればやっぱり、人気スポットというのが、おはらい町・おかげ横丁ですよね。

でも、早朝に参拝に行くと、おはらい町・おかげ横丁も流石にどんな雰囲気なのか確認してみました。


朝のおはらい町



おはらい町の写真
(おはらい町)

ずら〜〜っと商店が続く、おはらい町の朝はこんな雰囲気です。

朝7時頃になると、右手側にある売店のおばちゃんが掃除を初めて、伊勢うどんを並べ始めます。


そんな雰囲気から、おはらい町が眠りから目覚めていくみたいです。



おはらい町の雰囲気の写真
(おはらい町の雰囲気)

朝10時にもなると、活気のあるおはらい町も、朝7時は閑散としています。


このままおかげ横丁の方へ行ってみます。



おかげ横丁の雰囲気



おかげ横丁の写真
(おかげ横丁)

もちろん。

どこもお店が開いておりません。




ゆいつ朝から開いているお店



赤福本店の写真
(赤福本店)

朝5時から営業をしている赤福本店さん。

しかも、持ち帰り用だけではなく、店内で食べる赤福も営業を開始しておりました。



流石に平日の朝7時ではお客様もいなく、時々持ち帰り用の赤福を買って帰るお客様がいらっしゃる感じです。


赤福の写真
(赤福)

ということで私も赤福買ってみました。

ちょうど工場から、できたての赤福が届いたみたいで、赤福のワゴンが、一生懸命荷降ろしをしておりました。


でも、本当。


活気のあるおはらい町も右往左往と賑わいが素敵ですけど、こういう静まり返ったおはらい町も、いい雰囲気ですね。

そんな雰囲気を楽しみつつ…。


もう一度お伊勢さんの方へ。


日の出撮影の写真
(日の出撮影)

戻ってくると、鳥居の中から出てくる日の出写真を狙って、カメラマンさんがものすごく早くから、陣取り。

それを見た観光客の人が、スマホを構えて、後ろに続くって感じですね。




2015年あけましておめでとうございます!伊勢神宮の鳥居の日の出見てきました

19
2015年あけましておめでとうございます!伊勢神宮の鳥居の日の出見てきました三重県伊勢市の伊勢神宮内宮の鳥居では、毎年冬の間、鳥居の間から、日の出が出てくる現象があるそうです。
2015年1号目に相応しく伊勢神宮内宮参拝に行ってきました。
2015/1/01 07:00


ちなみにこの季節は、朝7時に日の出時刻です。
でも、お伊勢さんの日の出は、1時間くらい遅れて日の出となります。



私も途中まで待っていたのですが、自分の過去記事を読み直して、ちょっと諦めちゃいました。


赤福本店

住所: 三重県伊勢市宇治中之切町26
地図:→赤福本店の地図 (GoogleMAPS)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:34.27.45.5 東経:136.43.24.8
 日本測地系(カーナビ) 北緯:34.27.33.6 東経:136.43.35.3
マップコード:118 462 095*84

伊勢神宮の記事一覧

伊勢神宮に行ってきました伊勢神宮に行ってきました
2011年01月01日 (土) 14時00分掲載
伊勢神宮・内宮へ行ってきました伊勢神宮・内宮へ行ってきました
2009年03月02日 (月) 14時00分掲載
伊勢神宮・外宮へ行ってきました伊勢神宮・外宮へ行ってきました
2009年03月01日 (日) 07時00分掲載





この記事についてフィードバッグ

「伊勢神宮おはらい町・おかげ横丁の朝はどんな雰囲気なのか!赤福買ってみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト


掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2019年01月13日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 06月07日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.4476秒