2024年8月31日掲載
2015年02月28日 (土) 14時00分 発行 第7136号
唐揚げで評判の加登屋食堂にて唐揚げ定食を食べてみました

現在は外壁に「かどや食堂」とかかれておりますが、正式な店名は「加登屋食堂」のようで、瑞浪市にも同じお店がありますのでご注意ください。

(加登屋食堂)
お昼の営業は朝11時からスタートとなっております。
お店の前の前にはスーパーセンターのオーマツフードさんの店舗もあり、駐車場もあります。

(加登屋食堂のメニュー)
メニューはこちらです。
中華そば定食、唐揚げ定食などがありますが、やっぱりメニューにデカデカ書いてあるのは、唐揚げですね。
あと、平日限定のランチメニューもあるようです。
お店に入る前は、どんな古風な食堂なんだろう?と思いましたが、店内に入るとこれが小綺麗なちょっと居酒屋の雰囲気も感じさせる和のおしゃれな食堂です。
相席用のテーブルと、大きなお座敷席があります。
ほとんどは1人客のお客様。
工事現場のお客様がやってくるので、ちょうどいい席の組み合わせです。

(唐揚げ定食)
ということで注文して15分くらいでしょうか?
注文してから作ってもらえるので、唐揚げを注文する際はちょっと時間が掛かります。
しかし、出てきた唐揚げを見ると、それはまさにこれから始まる格闘の厳しさが予想されるボリューム。
とにかく圧感です。

(加登屋食堂の唐揚げ)
適度に切ってありますが、1つだけ切ってあるのか、切るのに失敗したのか分からない物がありまして、6~7個くらいの唐揚げでした。
1個あたりの大きさがとにかく大きいのです。
1つ1つ食べていると、揚げたてでアツアツ。
だからすごく美味しい。
お肉は鶏むね肉だと思いますので、持ち帰ろうとすると、きっと冷めて硬くっちゃうんですよね。
だからとにかく食べつくすのに一苦労な定食でした。
これは本当すごいっす。
また、お腹に余裕がありましたら、是非チャレンジしたいと思います。
ご馳走様でした。
店名:加登屋食堂
住所: 岐阜県土岐市下石町890-2地図:→加登屋食堂の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:35.19.31.8 東経:137.11.15.2
日本測地系(カーナビ) 北緯:35.19.20.2 東経:137.11.26.0
マップコード:98 247 625
時間:昼/11:00~14:30 夜/17:00~21:30 (日曜日は30分短縮)
休日:火曜日
プレイス:加登屋食堂のGooleプレイス
食べログ:加登屋食堂の食べログ
あわせて読みたい記事
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

新しい記事をお届けします
この記事についてフィードバッグ
「唐揚げで評判の加登屋食堂にて唐揚げ定食を食べてみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!
- 次号の予定はコラム未来日記も随時更新中
今読まれている記事
04月08日 07:00
04月08日 17:00
04月07日 17:00
04月06日 07:00
04月07日 07:00
02月28日 07:00
04月05日 07:00
03月22日 07:00
04月05日 17:00
04月26日 17:00
このページは何?
コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。重要な事は下記をご覧ください