2015年02月16日 (月) 07時00分 発行

雪とたわむれ放題の第14回郡上たかす雪まつり行ってきました

22
2015年2月14日・15日岐阜県郡上市高鷲町にあります牧歌の里の温泉側の方にて、毎年恒例の郡上たかす雪まつりが開催されましたので2日目遊びに行ってきました。

もう今年で3回目となるのですが、すっかり雪とたわむれることが出来るイベントで子供達も大はしゃぎなお祭でもあります。



郡上たかす雪まつりの写真
(郡上たかす雪まつり)

今回もひるがの高原SAのスマートICから、車で5分くらいの道のりなのです。

今回はスマートICが渋滞しておりまして、皆さん日曜日ですし、ひるがの高原のスキー場に行く人や、今回のお祭り目的の人で賑わった週末です。




第14回郡上たかす雪まつりの会場の地図の写真
(第14回郡上たかす雪まつりの会場の地図)

会場の地図はこちらです。

行きは駐車場がギリギリ満車になる所で、帰ろうとした時は途中200mくらい渋滞が出来ておりました。




第14回郡上たかす雪まつりの盛り上がりの写真
(第14回郡上たかす雪まつりの盛り上がり)

少し高台から見渡しますと、こんな感じです。


慣れている人になりますと、スキー場に行くスタイルで遊びに来るのですが、初めての人は軽装なので常連さんがわかりやすい感じです。

自分もフル防寒具に長靴と言うスタイルで挑んできました。





第14回郡上たかす雪まつりの雪像大会の写真
(第14回郡上たかす雪まつりの雪像大会)

郡上たかす雪まつりは雪とたわむれるだけのお祭ではなく、いろいろな雪像が作られまして、それを投票で優秀作品を決める大会でもあります。



第14回郡上たかす雪まつりの雪像の写真
(第14回郡上たかす雪まつりの雪像)

会場につきますと、いろいろな雪像がありましてね。
どっかで見たことがあるキャラクターなど勢揃いでもあります。


人気キャラクターともなると、ちょっとだぶっちゃったりしますけど、旬の雪像があるのは、本当見ていて楽しいですね。

また、見るだけじゃなく、実際に登ったり、中に入ったりすることが出来る雪像もあります。



第14回郡上たかす雪まつりの巨大雪像の写真
(第14回郡上たかす雪まつりの巨大雪像)

こちらは郡上市合併10周年記念作品だそうです。

高鷲町から鷹の巨大雪像です。
目の前で見ると、ものすごい迫力でもあります。




スノーモービル体験の写真
(スノーモービル体験)

雪とたわむれるゾーンではですね。

子供たちの賑わいの声キャーキャー言っています。

ソリ用の滑り台とゴムボート用の滑り台がありまして、今回は雪のソリを借りまして、子供達が何度も滑っていました。


毎年雪のシーズンが終わる頃の値引き品を買おうと思いつつ、忘れちゃうんですよね。





牧歌の里の動物出張の写真
(牧歌の里の動物出張)

今回は牧歌の里のひつじさんも出張しておりました。

餌を上げることが出来まして、むしゃむしゃ食べておりました。



食べ物の売店の写真
(食べ物の売店)

今年ももちろん食べ物各種が勢揃いです。

地元の方々の売店もあれば、富士宮焼きそばやぶんこやの唐揚げ、大阪のたこ焼きなど各種地域の売店も出店していました。





明宝フランクの写真
(明宝フランク)

まずは定番郡上名物の明宝フランク。
娘にほとんど食べられちゃいましたけど、美味しいのですよね。




鶏もちこっこちゃんの写真
(鶏もちこっこちゃん)

あと、この会場だけでしか食べた事が無い物として、鶏肉と餅が入った串物です。

鶏もちこっこちゃん、これがまた美味しいのですよね。
正直ここで泊まれるのなら、ビールが飲みたいですw。


寒い所で楽しめば何でも旨いのは事実なのですよね。



ということで、芸術作品にふれあい、雪といっぱい遊べて、最後はB級グルメ尽くしのイベント、楽しんできました。

夜はイルミネーションもあるので、大人の方々は夜も楽しめたりするのですよ。
子供達が行きたいと言ってくれるまで、また来年も行きたいと思います。



第14回郡上たかす雪まつり

日時:
場所: ひるがの高原 牧歌の里 特設会場
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
地図:→ひるがの高原 牧歌の里 特設会場 の地図
経度緯度:
 世界測地系 北緯:35.59.07.4 東経:136.55.42.6
 日本測地系(カーナビ) 北緯:35.58.56.1 東経:136.55.53.3
マップコード:403 831 803

たかす雪まつりの記事一覧






この記事についてフィードバッグ

「雪とたわむれ放題の第14回郡上たかす雪まつり行ってきました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!


記事リスト

10892号1枚目の写真
イオン > マックスバリュ大府横根

マックスバリュ大府横根店の予定地では造成工事が始まっています
10月02日07:00 [Mon]

掲載日のつぶやき

更新日記の下書きから2015年02月16日につぶやいた情報を抽出しています。

    執筆者にフォローもお待ちしています

    プロフィール

    ハンドルネームかぴばらと申します。

    変わったの好き、東海地方を中心として、スーパーマーケットを巡っています。街・町・村の変化を見ているのが楽しくこのブログを運営しています。
    本名などは非公開にしていませんので、時々掲載していますが、身内への影響なども考慮し、時々公開しています。

    Facebook ツイッター youtube

    ☕コーヒー代・⛽ガソリン代の一部を支援したい

    ※もしよろしければYoutubeチャンネルも運営しています。最近はこちらにオープンした時の感想動画もアップしています。Youtubeチャンネルの「メンバーになる」から、メンバーシップにご参加いただけませんか?

    Youtubeチャンネル かぴばらさんの動画

    このページのポリシー

    このサイトは?ポリシーにつきましてのお知らせ

    掲載希望募ってます!
    問い合わせフォーム(返信あり型)
    閲覧ランキング
    ランキング更新 10月03日

    注目の話題
    オープン行ってきました

    □ 私的注目ネタ
    イオンラウンジ
    高速道路

    □ その他・季節もの
    大垣ひまわり畑
    食べてみました
    掲載後追記したネタ
    過去記事検索

    自システム検索(一致検索向け)

    処理時間:0.3876秒