2024年3月27日掲載
発行 第7828号
三重県鈴鹿市に出店を計画しているイオンタウン鈴鹿玉垣につきまして、いよいよ工事が始まりましたので、もう一度見に行ってきました。
今年の秋~冬頃オープンを予定しているイオンタウン鈴鹿玉垣は賑やかな状態です。

(イオンタウン鈴鹿玉垣の予定地)
前回来た時は柵がされている程度だったのですけど、無事に工事の重機などが続々集まっています。
工事の準備中かと思いながらもですね。
別の入り口を見ますとね。

(イオンタウン鈴鹿玉垣の工事の様子)
ほらっ!
基礎工事の杭打ち機が出ていますね。
イオンタウンは平屋なので、杭打ち機が居るって事は、屋上駐車場を作るって事ですかね?
まだまだこれから建物が出来て来れば楽しみでもありますね。

(イオンタウン鈴鹿玉垣の掲示物)
こちらに掲示物がありました。
労災の期間は今年の10月31日までとなっております。
10月31日には、建物が完成しているって事ですね。
先日まで掲載されていた、開発事業の説明では完成予定は11月25日の予定になっておりました。
オープンは11月下旬かな?

(イオンタウン鈴鹿玉垣の様子)
ここからガラッと景色が変わってしまいますね。
イオンタウン鈴鹿玉垣には、ザ・ビックが出店し、低価格路線のスーパーマーケットが続々鈴鹿市にも席巻していますね。
地図:→(仮称)イオンタウン鈴鹿南玉垣の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.51.30.6 東経:136.34.57.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.51.18.9 東経:136.35.07.8
マップコード:38 070 547
今年の秋~冬頃オープンを予定しているイオンタウン鈴鹿玉垣は賑やかな状態です。

(イオンタウン鈴鹿玉垣の予定地)
前回来た時は柵がされている程度だったのですけど、無事に工事の重機などが続々集まっています。
工事の準備中かと思いながらもですね。
別の入り口を見ますとね。

(イオンタウン鈴鹿玉垣の工事の様子)
ほらっ!
基礎工事の杭打ち機が出ていますね。
イオンタウンは平屋なので、杭打ち機が居るって事は、屋上駐車場を作るって事ですかね?
まだまだこれから建物が出来て来れば楽しみでもありますね。

(イオンタウン鈴鹿玉垣の掲示物)
こちらに掲示物がありました。
労災の期間は今年の10月31日までとなっております。
10月31日には、建物が完成しているって事ですね。
先日まで掲載されていた、開発事業の説明では完成予定は11月25日の予定になっておりました。
オープンは11月下旬かな?

(イオンタウン鈴鹿玉垣の様子)
ここからガラッと景色が変わってしまいますね。
イオンタウン鈴鹿玉垣には、ザ・ビックが出店し、低価格路線のスーパーマーケットが続々鈴鹿市にも席巻していますね。
店名:(仮称)イオンタウン鈴鹿南玉垣
住所: 三重県鈴鹿市南玉垣町5520の1ほか (届出の住所)地図:→(仮称)イオンタウン鈴鹿南玉垣の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
世界測地系 北緯:34.51.30.6 東経:136.34.57.4
日本測地系(カーナビ) 北緯:34.51.18.9 東経:136.35.07.8
マップコード:38 070 547
この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

あわせて読みたい記事
この記事についてフィードバッグ
「鈴鹿市のイオンタウン鈴鹿玉垣は工事が始まりました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

今読まれている記事
05月19日 07:00
05月18日 07:00
05月17日 07:00
05月16日 07:00
05月15日 17:00
12月21日 07:00
12月06日 19:00
04月07日 17:00
03月22日 07:00
このページは何?
コラム更新日記とは、地元住みのライターがお届けする、地元のワクワク共有サイトです。
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
岐阜を中心とした中部のスーパーマーケットや商業施設の最新情報や店舗レポートなど、地域の商業動向を詳しく紹介しています。
毎日記事を更新していますので、ぜひブックマークしてお楽しみください!
このレポートは、筆者が現地で調査した結果を基に作成されています。
一次取材/撮影:かぴばら
重要なことは下記リンクをご覧ください: