2015年05月31日 (日) 07時00分 発行 第7265号

長野市の善光寺御開帳は最終日!お数珠頂戴もすごい人でした

101
筆者: Xで共有する フェイスブックで共有する
長野市の善光寺御開帳は最終日!お数珠頂戴もすごい人でした 長野県長野市にあります善光寺にて、七年に一度善光寺の仏様が本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊御開帳」が、5月31日までとなっております。

そんな時期に長野市近くに行く用事がありましたので、御開帳行ってきました。



善光寺の写真
(善光寺)

宗教的な事は全くの無知な無礼者でもありますが、パワースポット的な方面から見た者として、執筆させてもらいます。


今回で長野市の善光寺に行くのは2回目でありまして、その時も早朝に到着するのを目的に向かいました。




善光寺の門の写真
(善光寺の門)

朝5時くらいの到着だったのですが、朝からでも本当人が多いのです。

皆さんご本尊を模鋳した前立本尊にお参りをしている人や、善光寺の前に一本の大きな木の「回向柱」に手を触れている人などもいらっしゃいます。



そして、朝5時を過ぎますと、賑やかになる行事がこちらです。


お数珠頂戴の行列の写真
(お数珠頂戴の行列)

毎日、本堂で始まる「朝事」に向けて歩くお坊さんが、数珠を頭のうえで撫でる「お数珠頂戴」のために列を作っていました。





お数珠頂戴の行列の写真
(お数珠頂戴の行列)

こりゃすごい行列。
と思いながら、どこまで列が続いているのか見に行ってみました。




お数珠頂戴の行列の写真
(お数珠頂戴の行列)

結局ですね。
お坊さんが出てくる建物の入り口まで、この列が続いていました。

1列じゃ足りないため、2列に並び、前列の人は座り、後列の人は頭を下げてください。と言う感じで、案内のかたが誘導していました。




お数珠頂戴の様子の写真
(お数珠頂戴の様子)

実際に出てきますと、こんな感じでした。

参列者さんの顔が入らないように参列者さんの後ろ側からの撮影です。
お数珠が実際に見えづらかったですね。



長野県善光寺 お数珠頂戴の様子

どのくらいの方がご参考にされるかはわかりませんが、動画も撮影してみました。




回向柱の写真
(回向柱)

ということで、7年に1度のありがたい御開帳行事見に行ってきました。

本日最終日ですので、善光寺はさらに混みそうですね。
参拝を計画されている方は、お気をつけてなのです。



施設名:信州善光寺

住所: 長野県長野市元善町491
地図:→信州善光寺の地図 (GoogleMAP 地図アプリ用)
経度緯度:
 世界測地系 北緯:36.39.41.8 東経:138.11.16.1
 日本測地系(カーナビ) 北緯:36.39.30.7 東経:138.11.27.3
マップコード:54 277 027

あわせて読みたい記事

分杭峠ゼロ磁場パワースポット行ってきました
2010年5月9日掲載

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」や拡散がさらにやる気があがります。

参考になったサイト

新しい記事をお届けします

この記事についてフィードバッグ

「長野市の善光寺御開帳は最終日!お数珠頂戴もすごい人でした」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

明日の日記は何かな!

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

11620号1枚目の写真
1位 初登場
04月01日 07:00
11619号1枚目の写真
2位 Down
03月31日 07:00
11618号1枚目の写真
3位 Down
03月30日 17:00
11617号1枚目の写真
4位 Keep
03月30日 07:00
11606号1枚目の写真
5位 Up
03月22日 07:00
11615号1枚目の写真
6位 Down
03月29日 07:00
11616号1枚目の写真
7位 Down
03月29日 17:00
11517号1枚目の写真
8位 Keep
01月19日 07:00
11574号1枚目の写真
9位 Up
02月28日 07:00
11561号1枚目の写真
10位 Down
02月19日 07:00

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。

Newsletter Subscription 他のぶやきあり

新しい記事

掲載希望募ってます!
その他コンテンツ
レンタルサービス